1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 8360
公開日 : 2008年 7月24日
タイトル
日本政府は森林吸収源によって達成しようとしていることを
.
新聞名
PRONWEB Watch
.
元URL.
http://www.pronweb.tv/release.html?0416258d
.
元urltop:
.
写真:
 
.
今、世間で関心の高い「温暖化問題」。 京都議定書のCO2削減目標-6%のうち、約 2/3にあたる-3.8%を、 日本政府は森林吸収源によって達成しようとしていることを ご存じですか? 木を使うとCO2が削減できる!? 親子で日本流のエコを考える「木工ワークショップ」を開催 デン(エフ・ディ・ジャパン (株 )・東京都・代表取締役 福尾一哉)と 自然塗創空間((株 )イケダコーポレーション・大阪府・代表取締役 池田嘉次)は、 企業活動を通じて、無垢家具の普及および林業の活性を促します。 その一環として、この夏「木育」ワークショップを、 リビングセンター OZONEにて実施します。 「木工体験を通じて、身近な「日本の樹木」を知ろう。」をコンセプトに、 親子連れを対象とした初級コースと、 大人を対象とした上級コースの2つのプログラムを企画しました。 このワークショップを通じて、「木育」「環境問題学習」「エコ商品の理解」の場となることを目指しています。夏休み最後の思い出作りにご活用いただけます。
今、世間で関心の高い「温暖化問題」。 京都議定書で定められた温室効果ガス削減目標-6%のうち、 約 2/3にあたる-3.8%を、日本政府は森林吸収源によって 達成しようとしていることをご存じですか? 実は、日本の森林率は68.2%と、先進国の中では第 3位。世界でも有数の森林国なのです。 日本はこの豊富な森林資源を活用することで、CO2削減を目指しているのです。 その具体的な活動として、木材、とりわけ国産材利用の意義を広め、 実需の拡大につなげていくため、日本政府は平成 17年度から 国産材利用に関しての普及啓発活動を強化し、 国民運動として「木づかい運動」を実施しています。 では、なぜ、国産材を利用することが温室効果ガス削減になるのでしょうか? 京都議定書において、吸収源として認められる森林は、人の手によって「下草刈り」や「間伐」といった「森林経営」がなされている森林のみです。 天然林では、生態系として安定しているため、長期的に見れば CO2を増やしも減らしもしないからです。 そこで、豊富な森林資源を持ちながら、外材(外国産の木材)におされている日本の材木市場を建て直すべく、国産材の使用を活発化し、放置されている荒廃した森林を復活させようというのが、この「木づかい運動」な のです。 また、材木は CO2を固定化しているので、これを燃やさずに活用することで、 大気へ CO2が放出されるのを防ぐことが出来るのです。 つまり、木を生活で使用すること、森林を健全に運営することで、CO2削減に貢献できるというわけです。 森林資源が豊富にあり、かつ木を生活に取り込んできた歴史文化を持つ日本人だからこそ、 もう一度身近に木を使うことを見直してみる。これが日本流のエコ活動です。 木工家具の製作を手がけるデンスタイルと、自然塗料リボス日本総代理店イケダコーポレーション (株)は、ワークショップを通じて「木育」「環境問題学習」「エコ商品の理解」の場を幅広い年齢層に向けて提供します。 <初級コース>無垢の小皿に自然塗料を塗ってみよう。 8月 22日(金)~24日(日) 3日間 各日 3回実施 11:30~12:10/14:00~14:40/15:30~16:10 定員:各回 10名(事前予約制・ご応募が定員に達し次第、締め切らせていただきます。)  ※キャンセルが発生した場合のみ当日受付を行います。 対象者:親子または大人対象(対象年齢 8歳以上) ※未成年者のご参加は保護者同伴とし、保護者の方にもご参加いただきます。 参加費:¥1,000-(小皿2枚の材料費:当日ご持参下さい。) ※当日は動きやすい服装でご参加下さい。 作業用エプロンを貸し出しいたしますが、塗料により汚れる可能性があることをご了承ください。 <上級コース>学んで作って「木づかい生活」をはじめよう。 8月 23日(土)24日(日) 2日間 各日 1回実施 :20~ 17:00 1の部・スライドトーク  13:20~14:10(50分間)  「木づかい生活を通して木育を学ぶ」/講師 日比野義光:木づかい運動事務局 「自然塗料ってなに?」/講師 藤田宏匡:自然塗創空間(リボス日本総代理店:イケダコーポレーション) 2の部・木工教室  14:30~17:00(150分間) 「スツールを作ってみよう」/講師 KAKIキャビネットメーカー家具職人 2名 +ライトアングル家具職人 1名 ※上級コースは、1の部、2の部連続でご参加下さい。 定員:各回 15名(事前予約制・応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。) ※キャンセルが発生した場合のみ当日受付を行います。 対象者:大人対象参加費:¥2,000-(スツールの材料費:当日ご持参下さい。) ※当日は動きやすい服装でご参加下さい。作業や塗料により汚れる可能性があることをご了承ください。 ■ワークショップ申し込み窓口 住所、お電話番号、参加人数と参加者の氏名・年齢、参加希望日時をご記入の上、 FAXまたは電子メールにてお申し込み下さい。 サイト(www.denn-style.jp)からもお申し込みできます。 エフ・ディ・ジャパン株式会社 「Denn(デン)」内 ワークショップ事務局  担当:細部・細部 〒150-0011東京都渋谷区東 2丁目29-6   Tel:03-5464-8018   Fax:03-5464-8118     denn-f@festa.ocn.ne.jp ■主催 デン:エフ・ディ・ジャパン株式会社・・・・・・・・・・木工家具の企画・製作・販売 自然塗創空間:株式会社イケダコーポレーション・・・自然塗料のパイオニア「リボス社」の日本総代理店 ■協賛 カキキャビネットメーカー:有限会社カキ・・・・・木工家具のデザイン・製作 ライトアングル・・・・・・・・・・・・・・・木工家具のデザイン・製作 有限会社笹倉木材商店 / 砺波森林組合 / 職藝学院 / 有限会社ピュア・ハウジング / 中田塗装 ■会場リビングセンター OZONE 東京都新宿区西新宿 3-7-1新宿パークタワー内   TEL:03-5322-6500(代表)FAX:03-5322-6501 JR新宿駅南口から徒歩約 12分  西口エルタワー前より約 10分間隔で無料送迎バス運行 初級コース・・・6Fロードサイドスペース(イベント会場) 上級コース・・・8F(セミナールームB)
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその29   当社設計・施工のフェンス・木塀(縦型)の事例 ホームページはコチラです。 画像クリックで拡大(公開2018.8.1 更新2019年9月11日 )

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.