1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 803
公開日 : 2006年 4月17日
タイトル
木柱に国内最古級文字 7世紀の福岡・大野城跡 氏族、刃物で署名?
.
新聞名
西日本新聞
.
元URL.
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/20060415/20060415_002.shtml
.
元urltop:
.
写真:
 
.
 九州歴史資料館(福岡県太宰府市)は14日、7世紀後半に築かれた大野城跡の太宰府口城門(同市)から出土した木柱に文字が刻まれているのを確認したと発表した。「孚(浮)」「石」「部」の3字と解読され、 現存する木材に刻まれた文字としては国内最古級になるという。
 刻書文字が確認されたのは、1986年に出土した高さ106センチ、直径46センチの柱の根元部分。1文字2―2.5センチ四方の大きさで、刃物で刻まれていた。同館は「柱の輸送の際に残された署名で、氏族名では ないか」とみており、「部」は「都」の可能性もあるという。
 柱は年輪年代測定の結果、648年ごろに切り出されたと推定されている。山口大の八木充名誉教授(日本古代史)は「たった3文字だが、国を挙げた事業の一部を知ることができる」と話している。
 大野城は665年、唐と新羅の侵攻に備えた防衛拠点として整備された山城。日本書紀にも創建年が記され、大野城跡は国の特別史跡に指定されている。
 同館は、刻書が確認された木柱を15日から6月25日まで公開する。同館=092(923)0404。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその3   「干支起き上がりこぼし干支」ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれのカートに。(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )
起き上がりこぼし/ネズミ 起き上がりこぼし/うし牛 起き上がりこぼし/トラ虎 起き上がりこぼし/ウサギ 起き上がりこぼし/タツ 起き上がりこぼし/へび 起き上がりこぼし/馬 起き上がりこぼし/羊 起き上がりこぼし/サル 起き上がりこぼし/トリ  起き上がりこぼし/犬  起き上がりこぼし/イノシシ

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.