1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 7519
公開日 : 2008年 5月 7日
タイトル
Forsta連続講座 「森林の保全とFSC...
.
新聞名
EICネット
.
元URL.
http://www.eic.or.jp/event/?act=view&serial=15015&category=
.
元urltop:
.
写真:
 
.
森林破壊を止めよう!森林を守ろう!と考えるけど、何をしていいのかからない。
森林を守るにはどのようなことをしたらいいのでしょうか、何ができるのでしょうか。
その答えになるのが、世界中で支持されているFSC(Forest Stewardship Council) 森林認証制度です。
本連続講座ではFSC森林認証制度をより多くの方に知っていただくため毎回2部構成で行います。
第1部では、専門家により森林の変遷、森林のもつ多面的機能など森林についての基本的な内容から地球温暖化と森林の乱伐や、違法伐採による森林の減少などの森林に関するトピックを平易な言葉で解説いたします 。
第2部は毎回さまざまな分野からFSCの普及、推進に活躍している方々にお越しいただき「FSCとの出会い」「今なぜFSCが必要なのか」などを話していただき、 普段の生活の中にあるFSCを紹介します。
FSC(Forest Stewardship Council)とは? ドイツのボンに本部を持つ国際NGO。林業関係者や環境保護団体などが集まり1993年に設立し、現在は世界各地で活動を展開してます。
FSC森林認証制度とは? FSC森林認証制度は持続可能な経営を行っているか、地元の住民や働く人の権利や労働環境に配慮しているか、また、保護価値の高い森林や生物多様性の保全にも配慮しているか、といったFSCが定める10の原則と5 6の原則に従い、 第三者によって審査され認証を与えるものです。
適切に管理された森林からの木材・木材製品にはロゴマークが付けれ、 消費者は認証製品を選択、購入することにより間接的に森林保全を支援することができるシステムです。
Forsta連続講座  「森林の保全とFSC認証制度を学ぶ」―私たちの身の回りのFSC― ■開催時間■14時から16時(開場13:30) ■会場■アサヒビール・アートスクエア (アサヒビール本社隣,スーパードライホール4階)東京都墨田区吾妻橋1-23-1     http://arts-npo.org/aas/ ■参加費■500円/1回(資料代)               ■□■第一部■□■ ■講師■ Forsta代表・東京大学名誉教授 太田猛彦         6/7(土)日本の山は“はげ山”だった         日本人は「稲作農耕“森林”民族」         400年ぶりの緑の回復/いま、木を使っても森はなくならない         森林は二酸化炭素の吸収源か?     7/19(土)森から見える“現代文明”の危うさ          人類の「行き詰まり問題」-温暖化ー          人類と地球環境の“共進化”が必要         「光合成」が人類を救う     8/9(土)木を伐って使うことがなぜ環境保全になるの!?         低炭素社会とカーボン・ニュートラル         林業の現代的意義     9/13(土)「緑のダム」は本当か?         森林は水を使う         木材生産と水源涵養は両立可能     10/11(土)木を伐って“豊かな”森を作ろう         木は成長するのだ         伐採が豊かな森づくりのはじまり    11/8(土)新しい森の管理         森林のゾーニング         守る森と使う森    12/23(火・祝)森は誰が守るのか         都市・農村・森林自然域         私の「機械化」論    2009年1/17(土) 環境・経済・社会         低炭素社会・循環型社会・自然共生社会         森林認証とCoC認証         ■□■第2部のゲストスピーカー■□■■□■ 6月7日(土):コクヨ株式会社CSR部 齊藤 申一氏 2006年4月高知県大正町で大正町森林組合と協働で「結の森」プロジェクトを立ち上げ、四万十川を守りながら森林を整備すると同時に、森・川・海の恵みを生かした商品の開発に取り組んでいる。
企業と地域が力を合わせ、人と人、人と自然の「つながり」を結いあわせ、環境と経済の好循環を目指している。
*「結の森」は大正町森林組合のFSCの認証林です。
7月19日(土):環境・CSRプランナー 市瀬 慎太郎氏 東京電力と共同開発した『尾瀬の木道エコペーパー』をはじめ、企業独自の印刷用紙の開発を行うなど企業の印刷用紙アドバイザー件コーディネーターとして活動。2005年9月、森と企業を結ぶ『3.9ペーパーシステム』の ビジネスモデルを考案。2007年7月企業のCSRプランニングPR業としてイーソリューション㈱を設立。企業のCSRコンサルタント、エコ製品の企画・販売、都市と農山村地域活性化のコーディネートを勤める。これまで にミニストップ㈱の「5円の木づかい」割り箸や「マイ箸」の他、アサヒビールの社有林をはじめとする、企業の森の有効活用をコーディネート。イーソリューション㈱代表取締役、NPO法人ソーラーシティ・ジャパン専務理事 8月9日(土):ミニストップ㈱ CA推進部 森井 芳孝氏 わたしたちができることからひとつずつやろう!とFSCの「どこでもマイ箸」を販売中です。
その後はベル研究所、アスクル㈱などFSCの普及、推進に活躍している方にお越しいただきます。
  *連続講座ですが、1回だけでもご参加いただけます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ お申込:下記の事項をご記入の上、E-MAIL(okuyamak@forsta.or.jp)あるいはFAX(03-5716-4186)にてお申込みください。
なお、ご連絡いただいた個人情報は、本講座に関するご連絡、参加者の属性の把握、今後のイベントのご案内などにのみ使用させていただきます。
◆氏名 ◆職業おるいはお勤め先 ◆住所 ◆電話番号 ◆E-MAIL 主 催: 特定非営利活動法人日本森林管理協議会Forsta 協 力:アサヒビール株式会社 問合せ:NPO法人日本森林管理協議会 担当:奥山 (TEL) 03-3707-3438 (E-mail)
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPR その26  当社設計・施工のウッドデッキ(土地変形)の事例その6 ホームページはコチラです。 画像クリックで拡大(公開2018.8.1 更新2019年9月11日 )

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.