中心、東北後回し
新聞名
MSN産経ニュース
.
元URL.
http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/miyagi/080226/myg0802260259000-n1.htm
.
.
写真:
.
寒さに震えていた冬ももうすぐ終わり、まもなく木々が芽吹く春。しかし、それは一部の人にとって“悪夢”のような日々が始まることを意味している。そう、スギ花粉による花粉アレルギーだ。東北6県はスギ林ひ
しめく花粉の“一大生産地帯”。国は花粉発生源を探ったり少花粉の品種への移行を進めているが、対策は首都圏が中心で、東北はどうしても後回しになりがちな傾向にあるようで-。(豊吉広英)
戦後復興や経済発展に伴い、増大した木材需要に対応するため積極的に造林されてきたスギ。特に、国の政策が反映される国有林の割合が高く、スギの生育に適していた東北地方は、気付けば全国でも指折りのスギ
生育地になっていた。
こうして大量のスギから発生した東北のスギ花粉は、風に乗って全国へ…と思いきや、実は東北以外の地域にはそれほど迷惑をかけていないようだ。
林野庁は平成17、18年にわたり首都圏(東京駅)、中京(名古屋駅)、京阪神(大阪駅)の各地に到達した花粉の発生源を調査。その結果、首都圏に降り注いだ花粉は、群馬県南部や埼玉県西部、東京都西部、静岡県西
部などの地域で発生したものが中心で、東北から向かった花粉は、福島県南部のごく一部だけだったことが判明した。
◇
では、秋田や青森のスギ花粉はどこへ飛んでいくのか。
残念ながら林野庁が調査しているのは、20年度に行われる北九州・福岡を含めたいわゆる4大都市圏のみ。今後東北地方の調査が行われるかどうかは「未定」(林野庁)という。
ただ、これまでの調査結果の傾向から、一部の花粉は偏西風に乗って東へ向かっていることは確実。林野庁は風向きや地形などに左右され、はっきりは分からないとしたうえで、「林近くに落ちるのが一番多いが、青森
、秋田、山形などの花粉は太平洋方面に抜け、岩手、宮城、福島あたりに降ることは考えられる」という。東北の花粉は東北に振りまかれている、と考えるのが正しいようだ。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに
掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。
2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて
しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは
「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。
情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
|