1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 617
公開日 : 2006年 3月24日
タイトル
四国電力の西条発電所(愛媛) 石炭使用量やCO2排出削減
.
新聞名
フジサンケイ
.
元URL.
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200603240003a.nwc
.
元urltop:
.
写真:
 
.
四国電力は、地球温暖化防止など環境問題への取り組みの一環として、同社の石炭火力発電所である西条発電所(愛媛県西条市)で、発電用燃料に木質バイオマス(生物由来の資源)を混焼させて運転、石炭 使用量の削減や二酸化炭素(CO2)の排出削減に大きな効果をあげている。  ≪国内で初導入≫  同発電所は昨年六月、経済産業相から、新エネルギーの利用を義務づけるRPS(電気事業者による新エネルギーなどの利用に関する特別措置法)制度の対象設備として認定を受け、同七月から木質バイオマス混焼 運転の本格運用を開始した。  電気事業用の火力発電所に木質バイオマスを本格的に導入するのは、国内で初めてのケースだ。  木質バイオマスによる発電は、太陽光や風力による発電とは違い、気候に左右されずに電力需要に応じた出力調整ができることが大きな魅力だ。また、既存の発電設備を生かせるメリットがある。  同社では四国内の森林資源の状況や調達可能調査などを実施。原料となる木質バイオマスの収集に最も適していることから、西条発電所での導入を決めた。  導入しているのは同発電所の1号機(出力十五万六千キロワット)、2号機(同二十五万キロワット)。混焼率は1号機で2%以下、2号機で3%以下(いずれも石炭重量比)。  燃料となる木質バイオマスは、四国内の森林組合や製材所で、製材時に発生する国産のスギ、ヒノキの樹皮や木片。粒径や水分など品質基準を定め、発電所にトラックで輸送する。  ≪運転手法の確立へ≫  運ばれてきた木質バイオマスは、受け入れホッパーを通して貯蔵タンク(容量四百立方メートル)に貯蔵し、目標の混合率になるよう計量しながらコンベヤーに乗せ、石炭といっしょに微粉にしてボイラーに投入する。  年間の木質バイオマス使用量は約一万五千トンの予定。これにより、年間で石炭の消費量を約四千トン、CO2の排出量で約一万千トン削減できる見通し。  また、木質バイオマスによる発電量は年間一千百万キロワット時程度になる。  運転開始後、順調に稼働しており、今後、木質バイオマス混焼に最適な運転手法を確立していく方針だ。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその3   「干支起き上がりこぼし干支」ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれのカートに。(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )
起き上がりこぼし/ネズミ 起き上がりこぼし/うし牛 起き上がりこぼし/トラ虎 起き上がりこぼし/ウサギ 起き上がりこぼし/タツ 起き上がりこぼし/へび 起き上がりこぼし/馬 起き上がりこぼし/羊 起き上がりこぼし/サル 起き上がりこぼし/トリ  起き上がりこぼし/犬  起き上がりこぼし/イノシシ

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.