1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 4761
公開日 : 2007年 9月19日
タイトル
島根西部 ナラ類枯れる被害多発
.
新聞名
山陰中央新報
.
元URL.
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=441434006
.
元urltop:
.
写真:
 
.
島根県西部の山林で、ナラ類が枯れる被害が増えている。原因は、害虫カシノナガキクイムシが木の中に持ち込む病原菌。近年、被害が広がり、枯れた樹木で紅葉のように所々赤く染まった山が目立つようにな った。同県中山間地域研究センターでは「現地を調査し、研究を進め、対策を急ぎたい」としている。
 害虫は体長五ミリほどで、ナラ類のコナラ、ミズナラなどにつき、雄が幹に小さな穴を掘って侵入し、雌が穴の中に産卵する。雌は病原菌の「ナラ菌」の胞子を持っており、穴の中で菌を増やし、ふ化した幼虫が菌糸を 食べて成長する。
 ナラ菌が木の中で広がると、樹液の流動が止まり、水を吸い上げなくなるという。若い木は被害を受けても枯れずに残ることが多いが、老いた大木は害虫が繁殖しやすく枯れてしまうという。
 県内での被害は一九八六年に旧美都町(益田市)で確認され、その後、西部全域に拡大。二〇〇五年に九百本だった被害本数は、〇六年に千四百本まで増えた。特に浜田、益田両市の被害が深刻で「真夏なのに紅葉 のように山が赤い」「木が枯れているが原因は何か」など住民から問い合わせが相次いでいるという。
 同センター森林保護育成グループの福井修二専門研究員は、被害の拡大を「炭焼きや、シイタケ栽培の原木にナラ類を使うことが少なくなり、害虫の繁殖に適した木が残ったためではないか」と分析。「公園などにある 大きな木はビニールで幹を覆い、害虫が入らないようにするなど、対策を考えたい」と話した。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその14   「diyで作るキットデッキ ウリンの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.