1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 3269
公開日 : 2007年 3月27日
タイトル
文化財修理へ資材供給 浄法寺漆林
.
新聞名
岩手日報
.
元URL.
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070327_10
.
元urltop:
.
写真:
 
.
文化庁は、二戸市浄法寺町の「浄法寺漆林」と滝沢村の「岩手大滝沢演習林」を、文化財建造物修理資材のモデル供給林となる「ふるさと文化財の森」に選んだ。それぞれ日本一の生漆(うるし)、アカマツ良材の 産地。全国で8件を選び、27日に同庁で設定書交付式を行う。

 文化財の森設定は、国宝や重要文化財など文化財建造物などに使われている木材や漆、屋根材の檜皮(ひわだ)や茅(かや)などの資材の安定的確保、漆掻(か)き職人ら関係技能者の育成が狙い。

 浄法寺漆林は、二戸市浄法寺町明神沢の県有地4・17ヘクタールを市が無償で借り受け、管理している。1988年に約4000本の漆の木が植栽され、現在は漆採取の適期を迎えている。

 浄法寺漆は、平泉町の中尊寺金色堂や京都の金閣寺など貴重な文化財の修復に使用されている。生産量は年間約800キロで、全国の6割ほどを占める。

 設定を受け、漆振興を図る市は、市内に事務局を置く日本うるし掻き技術保存会など関係団体と連携し、漆掻きの見学会や体験などの活用も検討している。市浄法寺総合支所の中村裕プロジェクト推進室長は「文 化財の森設定を契機に、文化財修復などの場で浄法寺漆がもっと活用されるようになってほしい」と期待する。

 岩手大滝沢演習林は、滝沢村滝沢の280ヘクタール。同大農学部付属寒冷フィールドサイエンス教育研究センターが管理している。

 文化財の森に設定されたのは、アカマツ天然林の8ヘクタール。樹齢約160-170年、樹高約25メートルのアカマツ約200本が立ち並ぶ美林だ。生産量は年間約50立方メートルで、紙パルプや梁(はり)などに利 用されている。

 沢口勇雄教授は「アカマツは岩手を代表する木で、今回の設定は大学、県にとっても誇り。若い後継の木を育てながら一層大切に保護していきたい」と決意を新たにする。

<
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその12   当社設計・施工のカーポートデッキの事例 ホームページはコチラです。 画像クリックで拡大(公開2018.8.1 更新2019年9月11日 )

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.