1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 3068
公開日 : 2007年 3月16日
タイトル
国内最古の人面彫刻? 東名遺跡から木製品
.
新聞名
佐賀新聞
.
元URL.
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=365775&newsMode=article
.
元urltop:
.
写真:
 
.
 縄文時代早期の貝塚群がある東名遺跡(佐賀市金立町)を調査している佐賀市教委は15日、人の顔のように彫った約7000年前の木板が出土したと発表した。人面であれば縄文時代の出土例はない。市教委 は「面とは断定できない。ただ日用品ではなく祭祀(さいし)、儀礼で使ったもの」とし、当時の精神世界を知る貴重な資料になりそうだ。
 市教委などによると、顔のような木板は2月下旬に貝塚近くから出土。大きさは横20センチ、縦40センチ、厚さは最大2・5センチで、板は湾曲している。表面は焦げ、人の顔のまゆ、鼻筋、口のように彫って加工。周辺 部には穴が6カ所あけられ、裏面は棒にくくりつけたような跡がある。
 同遺跡群調査指導委員会の山田昌久・首都大学東京准教授は「目の部分の穴がなく、人の顔とは言いきれず、かぶるものでもない。祭祀で何かと組み合わせて使ったか、デスマスクならあり得る。当時の社会を知る上 でも重要で、詳しく調べる必要がある」と話す。
 同准教授によると、人の顔のように彫った木製品では、縄文時代後期-晩期(約4000-3000年前)の岩手県・萪内(しだない)遺跡で出土したトーテムポール状の遺物が最古。顔にかぶる面の確認は奈良時代まで下 るという。
 また市教委は、木板が出土した地点で長さ135センチ、幅50センチ、厚さ2センチの湾曲した板状の遺物も確認。丸木舟の一部か、ソリ(潟スキー)ではないかとみている。昨秋には近くで、舟をこぐ時に使う櫂(かい) とみられる木製品が出土している。
 同遺跡は巨勢川調整池工事現場で出土し、貝塚群は西日本最大級。貝塚はこれまで6カ所確認されていたが、同調整池の掘削されていない堤防下に新たに1カ所あることも分かった。計7カ所のうち2カ所は調査を進 めており、残り5カ所は現地保存する。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。

--11--kdコンセ1

中川木材産業のビジネスPRその11   「diyで作るキットデッキ コンセの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.