1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 6.文化
  4. 新木偏百樹Top
新・木偏百樹

かりん

花梨・花欄・榠?(カリン)、?(カラナシ)、唐梨(からなし)、花梨木(くわりぼく)安蘭樹(アンランジュ)、アンラクカ、キボケなどと呼ばれる。 原産は中国で湖北省、浙省江に野生しており、現在は日本や朝鮮半島、アメリカ、フランスなどでも栽培。6~~12mぐらいに生育し古木で太いものは直径3 0cmを超える。
1993年10月からのNHKの連続テレビ小説(5年10月~6年4月)の題名で知られるようになったが、画面に現れたは白い花のマルメロだった。現在でも 諏訪地方はカリンと呼ぶのはマルメロのことだ。
マルメロもカリンといわれるが、これはペルシャ、トルキスタン地方原産で、同じように香りがよいので、砂糖漬け、ジャム、シロップ、ゼリーなどに使われてい る。
カリンもマルメロも果実酒にすると、綺麗な黄色を帯びた琥珀色となるが、2週間以上果肉の部分を入れておくと、タンニンがでて、味も色も悪くなる。
樹皮は毎年はげおち、幹には青褐色の雲のような模様があらわれている。春に淡紅色の五弁の花を開く。
花が少いので見栄えはしない、サクラのような華やかさはない。秋に黄色の長円形の10cmから15cmの大きな実が樹上に多数実り見事である。材は辺材 は淡赤色、心材は暗紅褐色。
緻密で光沢があり、高級家具や床材などに用いられる。高級装飾をほどこす彫刻、杖、額縁、傘の柄などを作るのに向いている。ただし三味線の胴や棹 はこのカリンではなく唐木(からき)のカリンである。このように樹木で名が通っているカリンと、高級木材のカリンとは、しばしば混同される、私はウッドクラフトの流通をベンチャー 的に始めたが、ウッドクラフトのポイントによくカリンが使われる。樹木のカリンを知るまでは、私もクラフトのカリンがなぜ身近に育っているのかわからなかっ た。
果実は堅くて酸味と渋味が強く、生食には適さないが、カリン酒や煮て砂糖漬けにして食し、また、薄切にして蔭干ししたものは、百日咳や痰切りの妙薬であ る。2005年1月の信濃毎日新聞の記事で、カリンやマルメロがインフルエンザの働きを抑制したり、胃潰瘍の発生を防ぐ効果があることを信州大学で突き 止めたと報じていた。
果実を室内に置くと、香りがとてもいい。季節になると会社敷地にあるものを枝から折って、事務所内によく置いた。
庭園樹として日本庭園にもよくマッチする。豊中の家にも二本、かりんの木があって、父は近所の喘息に悩んでいる人から、その実を予約されていて喜ん でいた。
熊本市に「加勢以多(かせいた)」というおいしいお菓子が販売されている。もち粉でできた甘い皮に、甘酸っぱいゼリー入っていてカリンのお菓子と思われいてるが、これはマ ルメロを使ったお菓子である。
学名
Chaenomeles sinensis
ばら科
ボケ属
英名
Chinese Quince

21/100 ページ 
最初の頁|前ページ|次ページ|最後の頁
中川木材産業のビジネスPRその3   「干支起き上がりこぼし干支」ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれのカートに。(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )
起き上がりこぼし/ネズミ 起き上がりこぼし/うし牛 起き上がりこぼし/トラ虎 起き上がりこぼし/ウサギ 起き上がりこぼし/タツ 起き上がりこぼし/へび 起き上がりこぼし/馬 起き上がりこぼし/羊 起き上がりこぼし/サル 起き上がりこぼし/トリ  起き上がりこぼし/犬  起き上がりこぼし/イノシシ

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.