1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 6.文化
  4. 新木偏百樹Top
新・木偏百樹

えのき

古名は榎(エ)。
高さ25mにもなる。
本州、四国、九州、朝鮮半島、中国中部、インドシナ、タイに分布する。
稜木(ソバノキ)、榎椋(エムク)、榎実木(ヨノミノキ)、ヨノキ、ヨノミ、エノミ、ユノキの言い方があり、柳田国男は「ヨノキ」は(嘉樹)めでたい木、前川文夫は神が降臨する「タタエノキ」がタタが除かれて「エノキ」になったと考えた。
「ユノキ」は「斎木」、神聖な木を意味すると各地で神と関係づけられ、お正月の餅花を榎につける所もある。このほかにもエノキの名前の由来が数多い。
木偏に夏と書いて「榎」と読ますのも、その大木の緑陰が夏の憩の場であったからであろう。日本だけに通用する漢字で、中国では別の植物である。
昔は榎を街道の一里塚に植えた所が多く、老木の残っている所がある。今でも日光街道、中山道をはじめ、旧街道のほとりに昔の面影を残している。
ヤドリギがよく寄生し、落葉中にその緑は目立ち、神が宿る木と見られた。
1712年大坂の医者寺島良安が、中国の百科辞典「三才図会」にならって著した図入りの辞典の和漢三才図会には「エノキの実はムクドリとヒョドリの大好物 であるばかりか、甘味があるので、子供達も好んで食べる」という意味の記述がある。
材は薪炭、洋家具、馬鞍、土木用柄、滑車等に使い、板はケヤキに良く似ている。木肌は白から淡黄褐色、赤味がないので心材と辺材の境がはつきりしな い。切断性にすぐれ、盆や、器にした場合の重さはちょうどよい。
木質は楡よりも硬く、キズがきにくいが、青カビが入り易い。普通は丸太の辺材部に入るのだがエノキは芯から先に入る。
このような性質のため、伐採直後に加工するか、完全に人工乾燥してから乾燥するかしかない。
クラフトマンにはやっかいな木。
エノキの葉は国蝶のオオムラサキの幼虫の大好物。他にもテングチョウやヒオドシチョウも食草にする。
ことわざでは「榎の実はならばなれ、木は椋の木」、「椋の木の下にて榎の実を拾う」、「椋はなっても木は榎」などがあるが、榎と椋が良く似ていることから きたもので、榎の実がなろうが何がなろうが、椋の木と一度言い出したら、その主張は何がなんでも変えないという意で、強情を張って、人のことばを聞き入 れないことをいう。
エノキにはさまざまないわれや怪異伝承が多い。
まったく反対の意味のことも多くあり、研究材料としてはおもしろい木だ。
学名
Celtis sinensis
ニレ科
エノキ属
英名
Japanese Hackberry

12/100 ページ 
最初の頁|前ページ|次ページ|最後の頁
中川木材産業のビジネスPRその2   DIY内装・家具に「中古足場板・古材」ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれのカートに。(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )
中古足場板 ベーシックS 中古足場板 ベーシックSS 中古足場板 ベーシックSSS 中古足場板 ベーシックL 中古足場板 ベーシックLL 中古足場板 ブレミアムS 中古足場板 ブレミアムSS 中古足場板ブレミアムSSS 中古足場板 ブレミアムM 中古足場板 ブレミアムL 中古足場板 ブレミアムLL 中古足場板 ヴィンテージS 中古足場板  ヴィンテージ 中古足場板  ヴィンテージSSS 中古足場板  ヴィンテージM 中古足場板  ヴィンテージL 中古足場板  ヴィンテージLL 中古足場板 巾木S 中古足場板 巾木M 中古足場板 巾木L 中古足場板ランダムセット

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.