| 5 |
木 |
木立 |
高い木立の下を |
| 9 |
雑木 |
雑木 |
雑木山の裾や |
| 9 |
葉 |
葉 |
青葉を透して降りそそぐ |
| 9 |
キリ |
桐 |
桐畑や片隅に |
| 9 |
カキ |
柿 |
柿の樹の傍や |
| 10 |
灌木 |
灌木 |
草や灌木が |
| 10 |
実 |
実 |
花や実を持つ |
| 11 |
アジサイ |
紫陽花 |
その頭の上の紫陽花色に |
| 11 |
アジサイ |
紫陽花 |
紫陽花の刺繍のある |
| 11 |
木 |
木の葉 |
表現しようとして木の葉の一枚一枚が |
| 15 |
カキ |
柿 |
大きな柿の樹があった |
| 15 |
樹 |
樹 |
それらの樹の自由自在に |
| 15 |
枝 |
枝 |
うねり曲った太い枝は |
| 15 |
実 |
実 |
もう実を結ぶことも少くなった |
| 15 |
幹 |
幹 |
その老いた幹には |
| 16 |
キリ |
桐 |
地つづきである桐畑とを |
| 16 |
ヤドリギ |
ヤドリギ |
脇の下に寄生木が生えていた |
| 17 |
樹 |
樹 |
茂るにまかせた樹樹の枝のなかに |
| 17 |
ツバキ |
椿 |
大きな丈の高い椿が |
| 17 |
生垣 |
生垣 |
高くなった榊の生垣で |
| 18 |
マツ |
松 |
松の樹の根元の |
| 19 |
樹 |
樹 |
樹という |
| 19 |
樹 |
樹 |
樹は茂りに茂って |
| 19 |
枝 |
枝 |
錯雑した枝と枝とは |
| 22 |
クロガキ |
黒柿 |
黒柿の床柱と |
| 22 |
柱 |
柱 |
中古の柱を愛撫しながら |
| 22 |
板 |
板 |
板をしきつめた |
| 22 |
梁 |
梁 |
梁の真黒く煤けた |
| 22 |
棟 |
棟 |
太い棟や |
| 22 |
葉 |
葉 |
麻の葉つなぎの桟のある |
| 22 |
木 |
柱 |
山から一本択(え)りに択って伐りだした柱だ。 |
| 22 |
柱 |
柱 |
伐り出した柱だ |
| 22 |
床柱 |
床柱 |
黒柿の床柱と |
| 25 |
木 |
木 |
今日はあの木をこちらに |
| 25 |
ツバキ |
玉椿 |
大木の白木蓮、玉椿、槇、秋海棠、 |
| 25 |
ハクモクレン |
白木蓮 |
大木の白木蓮、玉椿、槇、秋海棠、 |
| 25 |
植木 |
植木 |
抜目のない植木屋があって |
| 25 |
木 |
木 |
集めた花の木のそれぞれの花を |
| 25 |
木 |
木 |
別の庭からこの木を自分の庭に |
| 25 |
木 |
木 |
花の咲く木を庭へ |
| 25 |
植木 |
植木 |
植木の道楽に |
| 25 |
木 |
木 |
何かよい木を捜し出さねばと |
| 26 |
ウメ |
梅 |
枝垂れ桜、大きな花柘榴、梅、夾竹桃 |
| 26 |
サクラ |
枝垂桜 |
枝垂れ桜、大きな花柘榴、梅、夾竹桃 |
| 26 |
キョウチクトウ |
夾竹桃 |
枝垂れ桜、大きな花柘榴、梅、夾竹桃 |
| 26 |
ザクロ |
遠柘榴 |
枝垂れ桜、大きな花柘榴、梅、夾竹桃 |
| 26 |
マキ |
まき |
大木の白木蓮、玉椿、槇、秋海棠、 |
| 26 |
木 |
木 |
不幸な木はかくも |
| 26 |
シュカイドウ |
秋海棠 |
大木の白木蓮、玉椿、槇、秋海棠、 |
| 27 |
マツ |
松 |
いぶり勝ちな松薪が |
| 27 |
柱 |
柱 |
柱へはいろいろな場合の |
| 28 |
木 |
木 |
その庭の草や木のことを考えるような人は |
| 29 |
樹 |
樹 |
すべての樹は |
| 29 |
マキ |
まき |
槇は槇として生きた |
| 29 |
サクラ |
桜 |
桜は桜として |
| 29 |
マツ |
松 |
松は松として生き |
| 29 |
根 |
根 |
出来るだけ根を張って |
| 29 |
葉 |
葉 |
葉を彼等の体中一面に着けて |
| 30 |
葉 |
葉 |
或る部分は葉を生かすことが |
| 30 |
梢 |
梢 |
その見上げるばかりの梢の梢まで |
| 30 |
マツ |
松 |
一つは松の隣りの |
| 30 |
マツ |
松 |
その大樹の松の幹を |
| 30 |
マツ |
松 |
その松よりも |
| 30 |
マツ |
松 |
植えられた大樹の松に覆い隠されて |
| 30 |
生垣 |
生垣 |
榊の生垣は背丈けが |
| 30 |
スギ |
杉 |
杉の下で赤く枯れていた |
| 30 |
マツ |
松 |
一本の小さな松は |
| 30 |
枝 |
枝 |
出来なくなった枝は日に日に |
| 30 |
藤蔓 |
藤蔓 |
野生の藤蔓が |
| 30 |
樹 |
樹 |
諸の大きな樹の下に覆われて |
| 31 |
槍 |
槍 |
天を刺貫こうとする槍のように |
| 31 |
草木 |
草木 |
それ等の草木は或る不可見な |
| 31 |
草木 |
草木 |
雑多な草木は |
| 31 |
枝 |
枝 |
繁りに茂った枝と |
| 31 |
ウメ |
梅 |
梅の新しい枝が |
| 31 |
サクラ |
桜 |
一際高い桜の木へ這い渡って |
| 31 |
葉 |
葉 |
葉とを持った |
| 32 |
ツバキ |
玉椿 |
白木蓮、沈丁花、玉椿、秋海棠、梅、芙蓉、古木の高野槇、山茶花、萩 |
| 32 |
木 |
大木 |
花柘榴の大木 |
| 32 |
チンチョウゲ |
沈丁花 |
白木蓮、沈丁花、玉椿、秋海棠、梅、芙蓉、古木の高野槇、山茶花、萩 |
| 32 |
枝 |
枝 |
むくむくと盛上った青苔、枝垂桜、 |
| 32 |
サザンカ |
山茶花 |
白木蓮、沈丁花、玉椿、秋海棠、梅、芙蓉、古木の高野槇、山茶花、萩 |
| 32 |
ハクモクレン |
白木蓮 |
白木蓮、沈丁花、玉椿、秋海棠、梅、芙蓉、古木の高野槇、山茶花、萩 |
| 32 |
コウヤマキ |
こうやまき |
白木蓮、沈丁花、玉椿、秋海棠、梅、芙蓉、古木の高野槇、山茶花、萩 |
| 32 |
ハギ |
はぎ |
白木蓮、沈丁花、玉椿、秋海棠、梅、芙蓉、古木の高野槇、山茶花、萩 |
| 32 |
フヨウ |
ふよう |
白木蓮、沈丁花、玉椿、秋海棠、梅、芙蓉、古木の高野槇、山茶花、萩 |
| 32 |
シュカイドウ |
秋海棠 |
白木蓮、沈丁花、玉椿、秋海棠、梅、芙蓉、古木の高野槇、山茶花、萩 |
| 32 |
ナツメ |
なつめ |
こんもりと棗形に刈り込まれていた |
| 32 |
植木 |
植木 |
あの抜目のない植木屋が |
| 32 |
カシワ |
柏 |
白斑入りの羅漢柏である |
| 32 |
サザンカ |
山茶花 |
厠を隠した山茶花がある |
| 32 |
ジンチョウゲ |
沈丁花 |
それの下かげの沈丁花がある |
| 32 |
ツツジ |
躑躅 |
形に造った霧島躑躅の幾株かがある |
| 32 |
ウメ |
梅 |
白木蓮、沈丁花、玉椿、秋海棠、梅、芙蓉、古木の高野槇、山茶花、萩 |
| 32 |
葉 |
葉 |
大きな葉が暑さのために萎れ |
| 32 |
アジサイ |
紫陽花 |
年経た紫陽花がある |
| 33 |
木 |
木 |
木の影に佇んで |
| 33 |
木 |
木 |
それ等の遺された木は |
| 33 |
マツ |
松 |
一幹の松の枝ぶりからでも |
| 33 |
葉 |
葉 |
硬く太く長い針の葉をぎっしりと |
| 33 |
枝 |
枝 |
懇ろにその枝を労わり |
| 33 |
マツ |
松 |
この次にはその松を売ろうと考えて |
| 33 |
マツ |
松 |
この松だけはこん度の |
| 33 |
植木 |
植木 |
貸家人が植木屋を呼ぶときには |
| 33 |
根 |
根 |
根まわりもさせ |
| 34 |
木 |
木 |
庭の中を木かげを伝うて |
| 34 |
カシ |
樫 |
家の側面にある白樫の下には |
| 35 |
幹 |
幹 |
その白樫の幹に道化た態をして |
| 37 |
常磐木 |
常磐木 |
若草の緑が常磐木のそれになるような |
| 38 |
バラ |
薔薇 |
それ等の薔薇の木は |
| 38 |
バラ |
薔薇 |
これ等の薔薇の木は |
| 38 |
バラ |
薔薇 |
この薔薇の木から日の光を奪うた |
| 38 |
カキ |
柿 |
柿の木や海の枝が |
| 38 |
枝 |
枝 |
柿の木や海の枝が |
| 38 |
スギ |
杉 |
さえぎっては杉の木立があった |
| 38 |
バラ |
薔薇 |
幾株かの薔薇が |
| 39 |
バラ |
薔薇 |
薔薇は、彼の深くも |
| 39 |
バラ |
薔薇 |
薔薇ならば花開かん |
| 39 |
バラ |
薔薇 |
薔薇はこうしてまで |
| 40 |
バラ |
薔薇 |
大食国の「薔薇露」を珍重し |
| 40 |
バラ |
薔薇 |
到るところで薔薇の噂を聞くほど |
| 40 |
バラ |
薔薇 |
薔薇の色と香と |
| 40 |
葉 |
葉 |
さては葉も刺も |
| 41 |
木 |
木 |
この花の木の見すぼらしさよ |
| 41 |
バラ |
薔薇 |
この日かげの薔薇の木 |
| 41 |
木 |
木 |
これ等の木を見ているうち |
| 41 |
バラ |
薔薇 |
これらの薔薇の木は |
| 41 |
バラ |
薔薇 |
忍辱の薔薇の木の上に |
| 41 |
バラ |
薔薇 |
彼は「薔薇」という文字そのものに |
| 41 |
花片 |
花片 |
ほの紅い花片の最も外側なものは |
| 41 |
バラ |
薔薇 |
寒中は薔薇に寒すぎたに違いない |
| 42 |
木 |
花の木 |
彼はこの花の木で |
| 42 |
クワ |
桑 |
錆びた鋸と桑剪り鋏とを |
| 42 |
バラ |
薔薇 |
にこにこしながら薔薇の傍らに立った |
| 42 |
カキ |
柿 |
のさぼり出た柿の太い枝を引き初めた |
| 42 |
枝 |
枝 |
大きな重い枝はそれの |
| 43 |
バラ |
薔薇 |
薔薇の木の上の蜘蛛の巣を払うた |
| 43 |
枝 |
枝 |
大きな枝が地に堕ちた音で |
| 43 |
バラ |
薔薇 |
薔薇の木の上の蜘蛛の巣を払うた |
| 43 |
クワ |
桑 |
彼は桑剪り鋏で |
| 43 |
スギ |
杉 |
押しかぶさった梅や杉や柿の枝葉が |
| 43 |
カキ |
柿 |
押しかぶさった梅や杉や柿の枝葉が |
| 43 |
バラ |
薔薇 |
薔薇を抱擁する |
| 43 |
バラ |
薔薇 |
等しい薔薇の枝に降り濺いだ |
| 43 |
枯木 |
枯木 |
あの枯木に |
| 43 |
ウメ |
梅 |
押しかぶさった梅や杉や柿の枝葉が |
| 44 |
マツ |
松 |
松の小枝から |
| 44 |
葉 |
葉 |
榊の黒い硬い葉の上に |
| 44 |
藤蔓 |
藤蔓 |
彼はこの藤蔓には手をやいて |
| 44 |
藤蔓 |
藤蔓 |
その藤蔓は小面憎くも |
| 44 |
枝 |
枝 |
又桜の枝にひっついていた |
| 44 |
マツ |
松 |
ただの松の枝と桜の枝とをたわめて |
| 44 |
サクラ |
桜 |
ただの松の枝と桜の枝とをたわめて |
| 44 |
マツ |
松 |
彼は松に絡みついている |
| 44 |
サクラ |
桜 |
隣の桜の木へまでも |
| 44 |
マツ |
松 |
引き分けると松は其時 |
| 44 |
マツ |
松 |
廻しながら松の幹から |
| 44 |
クワ |
桑 |
桑剪り鋏で一息に断ち切った |
| 44 |
フジ |
藤 |
あの藤の太い蔓を |
| 44 |
フジ |
藤 |
纏りついた藤の蔓は |
| 44 |
サクラ |
桜 |
又桜の枝にひっついていた |
| 45 |
植木屋 |
植木屋 |
植木屋は松の樹の上から話しかけた |
| 45 |
サクラ |
桜 |
あの松と桜とにああまで |
| 45 |
藤蔓 |
藤蔓 |
太い藤蔓を |
| 45 |
植木 |
植木 |
植木屋が切り虐む |
| 45 |
マツ |
松 |
松の樹の上で |
| 45 |
巻蔓 |
巻蔓 |
そうしてあのもの狂おしい指である巻蔓は、 |
| 45 |
藤蔓 |
藤蔓 |
絡みついていた藤蔓は |
| 45 |
植木 |
植木 |
今度は本当の植木屋 |
| 45 |
木 |
木 |
体が木のように硬ばり |
| 45 |
枝 |
枝 |
枝ぶりを繕うてもみた |
| 45 |
ヤナギ |
楊 |
冠さっている猫楊の |
| 45 |
マツ |
松 |
植木屋は松の樹の上から話しかけた |
| 45 |
マツ |
松 |
あの松と桜とにああまで |
| 46 |
バラ |
薔薇 |
薔薇のことは忘れられた |
| 46 |
藤蔓 |
藤蔓 |
あの剛情な藤蔓が |
| 46 |
藤蔓 |
藤蔓 |
彼はこの藤蔓から |
| 47 |
木 |
木 |
ちょうど草や木や風や雲のように |
| 51 |
木 |
木 |
草や、木や、虫や |
| 54 |
長押 |
長押 |
壁の長押や |
| 54 |
障子 |
障子 |
障子の桟や |
| 62 |
花 |
花 |
花が咲いている |
| 62 |
バラ |
薔薇 |
日かげの薔薇ではない |
| 62 |
木 |
木 |
それ等の木の或る |
| 62 |
バラ |
薔薇 |
それらの薔薇の木のことは |
| 62 |
葉 |
葉 |
若若しい葉に仕立てていた |
| 62 |
芽 |
芽 |
早くもその芽を |
| 62 |
芽 |
芽 |
ほの紅い木がところどころに |
| 62 |
枝 |
枝 |
その枝には |
| 62 |
枝 |
枝 |
新らしい枝の上に |
| 62 |
枝 |
枝 |
枝葉を彼が |
| 62 |
木 |
大木 |
かぶさっていた大木の |
| 62 |
バラ |
薔薇 |
日かげの薔薇の木は |
| 62 |
木 |
木 |
枯れかかっていた木の |
| 62 |
花 |
花 |
季節外れな花は |
| 63 |
枝 |
枝 |
枯れ枝を撓めて |
| 63 |
バラ |
薔薇 |
薔薇ならば花開かん |
| 63 |
枝 |
枝 |
その枝を捉えた |
| 63 |
枝 |
枝 |
軽く枝を捉えた |
| 63 |
サクラ |
山桜 |
花びらは山桜のそれよりも |
| 63 |
バラ |
薔薇 |
薔薇の花 |
| 63 |
バラ |
薔薇 |
やはり薔薇特有の |
| 64 |
バラ |
薔薇 |
小さな薔薇は急にぼやけて |
| 64 |
樹 |
樹 |
樹を仄白く煙らせて |
| 64 |
樹 |
樹 |
庭の樹立がざわめいて |
| 64 |
枝 |
枝 |
彼はまだ花の枝を手にしたまま |
| 76 |
バラ |
薔薇 |
日かげの薔薇の憂悶を |
| 76 |
葉 |
葉 |
青い葉一枚とてはなく |
| 76 |
バラ |
薔薇 |
あの薔薇の木の生活だ |
| 76 |
バラ |
薔薇 |
彼は再び薔薇のことを考えた |
| 77 |
花片 |
花片 |
花片はことごとく |
| 77 |
バラ |
薔薇 |
その薔薇は |
| 77 |
バラ |
薔薇 |
薔薇といえば |
| 86 |
樹 |
樹 |
その樹と |
| 86 |
マツ |
松 |
庭の松の枝と |
| 86 |
サクラ |
桜 |
桜の枝とは |
| 86 |
枝 |
枝 |
樹との枝と |
| 86 |
葉 |
葉 |
葉とが形作る |
| 87 |
枝 |
枝 |
開けたように枝を張っていて |
| 87 |
樹 |
樹 |
彼の庭の樹樹の枝と |
| 87 |
葉 |
葉 |
葉とが形作った |
| 87 |
雑木林 |
雑木林 |
丘の頂には雑木林があって |
| 87 |
木 |
木 |
その木は何れも |
| 88 |
林 |
林 |
立っている林は |
| 88 |
林 |
林 |
ちょうど林のなかに |
| 88 |
苗床 |
苗床 |
苗床であるからであろう |
| 88 |
ヒノキ |
檜 |
檜か何かの |
| 88 |
スギ |
杉 |
杉か |
| 88 |
林 |
林 |
それらの林と |
| 88 |
林 |
林 |
その林の主である |
| 91 |
雑木林 |
雑木林 |
丘の雑木林の上には |
| 91 |
苗木 |
苗木 |
苗木の畑である |
| 92 |
苗木 |
苗木 |
あの苗木と |
| 92 |
苗木 |
苗木 |
苗木との列の間に |
| 93 |
雑木林 |
雑木林 |
雑木林も |
| 99 |
薪 |
薪 |
びくびくしながら薪の上へ |
| 99 |
板間 |
板間 |
そこの板間の端に来て |
| 99 |
薪 |
薪 |
二三本の薪へは |
| 99 |
薪 |
薪 |
薪は湿りきっていた |
| 100 |
薪 |
薪 |
一つ一つは薪の上つらを |
| 100 |
薪 |
薪 |
石油は薪に灌がれた |
| 100 |
薪 |
薪 |
燻されている薪を |
| 101 |
薪 |
薪 |
燃えて来た薪は |
| 102 |
櫃 |
櫃(ひつ) |
眼を上げるとお櫃も |
| 103 |
カキ |
柿 |
柿の樹の幹のかげから |
| 106 |
カキ |
柿 |
ひょくり柿の幹から |
| 106 |
クワ |
桑 |
お桑が薪を盗みに来た |
| 109 |
板 |
板 |
大きな雲母の板か何かのように |
| 119 |
ヤナギ |
楊 |
今まで猫楊の枝の笧に |
| 119 |
枝 |
枝 |
太い枝の上には |
| 119 |
小枝 |
小枝 |
沢山の小枝のある |
| 119 |
枝 |
枝 |
その枝を水の底から |
| 119 |
木 |
木の葉 |
水上からの木の葉やら |
| 119 |
枝 |
枝 |
その太い枝が |
| 119 |
葉 |
葉 |
からんでいた樹の葉やら |
| 119 |
ヤナギ |
楊 |
土手にある猫楊から |
| 124 |
並木 |
並木 |
街樹の並木がある |
| 124 |
ヤナギ |
柳 |
柳であろう |
| 134 |
スギ |
杉 |
黒い杉林のなかで |
| 134 |
スギ |
杉 |
かさなった杉の幹のごく少しの |
| 134 |
スギ |
杉 |
そうして杉の森に特有の |
| 134 |
森 |
森 |
その森の道を遊び歩いている |
| 134 |
林 |
林 |
その林のなかで |
| 134 |
スギ |
杉 |
大きな杉の林があって |
| 135 |
森 |
森 |
川に沿うた森のなかなどばかりを |
| 136 |
サルスベリ |
百日紅 |
百合と百日紅とが咲いていた |
| 137 |
枝 |
枝 |
ぼやけた山茶花の枝ぶりと |
| 137 |
サザンカ |
山茶花 |
ぼやけた山茶花の枝ぶりと |
| 140 |
森 |
森 |
森と洞 |
| 141 |
木 |
木 |
裏の藪のなかの木を御覧なさい |
| 153 |
カキ |
柿 |
その柿の枝には |
| 153 |
バラ |
薔薇 |
薔薇の葉をこぼれた露は |
| 153 |
バラ |
薔薇 |
咲かなくなっていた薔薇が |
| 153 |
カキ |
柿 |
羅のように柿の枝にまつわった |
| 154 |
バラ |
薔薇 |
或る薔薇の莟の事を思い出した |
| 157 |
枝 |
枝 |
外のは枝の上にあればいい |
| 158 |
バラ |
薔薇 |
薔薇の刺で突いたのであろう |
| 159 |
莟 |
莟 |
その撮み上げた莟を |
| 159 |
莟 |
莟 |
その未だ固い莟には |
| 159 |
葩 ハナ |
葩 はな |
赤い葩を |
| 159 |
莟 |
莟(つぼみ) |
最も美しい莟を一本抜き出すと |
| 159 |
莟 |
莟 |
重なった莟の |
| 159 |
花片 |
花片 |
其処にる花は花片も花も |
| 160 |
花片 |
花片 |
花片はじじじと焦げる |
| 160 |
莟 |
莟 |
再び莟を摘み上げると |
| 160 |
莟 |
莟 |
莟の |
| 160 |
莟 |
莟 |
焼けている花の莟を |
| 161 |
莟 |
莟 |
火箸でつままれた莟は |
| 161 |
バラ |
薔薇 |
おお、薔薇、汝病めり |
| 161 |
茎 |
茎 |
その茎を彼は再び吟味した |
| 161 |
葉 |
葉 |
ただ二枚の葉の裏まで |
| 162 |
バラ |
薔薇 |
おお、薔薇、汝病めり |
| 163 |
バラ |
薔薇 |
おお、薔薇、汝病めり |
| 163 |
ワクラバ |
わくらば |
柿の病葉が一枚 |
| 163 |
カキ |
柿 |
柿の病葉が一枚 |
| 163 |
バラ |
薔薇 |
おお、薔薇、汝病めり |
| 164 |
枝 |
枝 |
どこかの枝で |
| 164 |
樹 |
樹 |
どこかの樹の |
| 164 |
バラ |
薔薇 |
薔薇の叢には |
| 165 |
バラ |
薔薇 |
蝕いの薔薇は煙がっている |
| 165 |
バラ |
薔薇 |
その薔薇は |
| 165 |
バラ |
薔薇 |
おお、薔薇、汝病めり |
| 165 |
バラ |
薔薇 |
おお、薔薇、汝病めり |
| 166 |
バラ |
薔薇 |
おお、薔薇、汝病めり |
| 166 |
バラ |
薔薇 |
おお、薔薇、汝病めり |
| 172 |
シイ |
椎の木 |
おぐらい椎の木蔭と |
| 172 |
ツバキ |
椿 |
椿の葉々と |
| 172 |
ミカン |
蜜柑 |
蜜柑畑と |