v11.0
空を飛んだ木 ライアン PT-16/20/21/22)
- 生産国
- アメリカ
- 開発年
- 1939年
- 種別
- 練習機
- 名称
- ライアン PT-16/20/21/22)
- 英文
- Ryan_PT-16/20/21/22
- 本機の写真
- 内容
- ライアン・エアロノーティカル社が第二次大戦開戦後に 開発した初等練習機シリーズ。1930年代初頭に製作された民間向け機ライアンSTの改良型。海外に単座戦闘機としても売れたST-Aを1939年に米国陸軍が評価のため購入、XPT-16の名で審査したのが始まりで、その後YPT-16の名で広範囲に渡る試験を受けた結果、少しの改良を受けた機体がPT-20/ 21の名称で制式採用となりました。1941年になって操縦士の大量養成が必用になってくると米陸軍はPT-21の出力を強化し、主脚を簡易化したPT-22の大量発注を行い、米海軍もまた同様の機体をNR-1の名で導入しました。 陸軍では第二次大戦終わりまで、海軍でも1944年半ばまで現役として活躍し、パイロット候補生達が最初に乗る機体となったのです。PT-22のみリクルートの愛称をつけられています。なおラ
- 幅
- 9.17m
- 長さ
- 6.83m
- 重量
- 600kg
- 速度
- 211km/h
- 航続距離
- 570Km
- 構造
- 木金混合
- その他
- 固定脚
- 翼
- 低翼
- 機関砲
- 武装なし
- プロベラ数
- 2翅
- エンジン
- キナー R-540-1 空冷星形7気筒 160馬力×1基
- 乗員
- 2名
- 生産数
- 1300機
- 動画
- 参考リンク
- https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B
http://military.sakura.ne.jp/world/w_pt22.htm
- 参考書籍・資料
- 写真は「軍用航空機データベース」(T-keyさん製作運営)のご厚意で利用させていただいております。「第二次大戦 米陸軍機全集」(文琳堂)
7/140 ページ
..