●日刊新聞創刊の日 明治5)、日本初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が 創刊した。
●食糧管理法公布記念日 昭和17年、「食糧管理法」(食管法)が公布された。
●漱石の日 明治44年、文部省が夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたが、「自分には肩書きは必要ない」として辞退した。"
1944年 森林法施行規則、森林法施行手続改正公布。
1983年 宮崎県産のスギ(日向杉)間伐材5万本を初めて中国に輸出。
1990年 日米林産業界が懇談会。米側、日本の関税水準、建築基準法の障壁を指摘三井物産、米子組と共同で「北海道プレカットセンター」設立(15日)明らかに。7月操業開始。
1997年 銘建工業、オーストリアのシュヴァイクホッファー社と集成材で合弁合意。構造用集成管柱、集成平角など5万立方メートル(年間)生産し全量銘建工業が受ける。8月操業東京ハードボード工業、木造住宅向け構造用パネル材の生産開始。生産量は月間25~26棟