植物の世界・ナチュラルヒストリ-への招待・第2号
書籍の情報:教育社、河野昭一監修
、1988.8.15
27cm、143頁
1540円
第1章 植物の生命力を感じるんです
第2章 観察のポイント
    1 夜咲く花
    2 かぐ・かじる・さわる
    3 屋久島ガイド
第3章 植物写真入門
    1 みたことないもの撮りたい!
第4章 生態画作成法
    1スミレ
第5章 ホオノキの生活史
    1 落葉樹林に点々と生える
    2 雌から雄へと変化する花
    3 天をついてのびる
    4 伸長と開葉の特性
    5 ホオノキにみる被子植物の古い形
    6 世界のモクレン科
    7 花の有無と分枝・伸長
    8 大きな葉がつくりあげる端正な樹形
    9 古い形態を残す花
   10 赤井果実は鳥へのシグナル
   11 明るい光を受ける大きな子葉
   12 ホオナキの受粉
第6章 ホソバテンナンショウの生活史
    1 翼を広げる林床の竜
    2 性転換する植物
    3 暗い林床で種子を育てる
    4 鳥に運ばれる種子
    5 小型個体の少ない集団構造
    6 日本のマムシグサの形態と分布
    7 世界のテンナンショウ属
    8 じょうぶな鱗片葉に包まれた芽
    9 個体の大きさによってかわる性
   10 キノコバエによるポリネ-ション
   11 渡り鳥による種子配布
   12 テナンショウの受粉
第7章 フタバアオイの生活史
    1 落葉樹の林床をおおう
    2 完璧な自殖システム
    3 枝分かれしてふえている
    4 緩慢に移動する集中班
    5 自殖性の進化
    6 フタバアオイの系統と分布
    7 林床をおおう集中班
    8 単純な体のつくり
    9 貝かから種子形成まで
   10 地表をはう地下茎
第8章 テ-マ解説
    1 植物の受粉・花と虫のかけひき
    2 花の咲かせ方とポリネ-タ-
    3 花の性表現とポリネ-タ-
    4 イチジクの仲間の受粉
第9章 トピックス
    1 アオウキクサ
    2 ヤマノイモ
    3 ハマダイコン
    4 ギンリョウソウ
第10章崩れゆく自然環境
    1 消え行く高山のお花畑