1. HOME
  2. 木の情報発信基地
  3. 10.木の知識
  4. 木の書籍 TOP
  5.  
木の書籍
日本人のすまい

日本人のすまい

稲葉和也/中山繁信 著 彰国社刊 /2060 竪穴住居にから現在の住居までを 多くのスケッチを用いて説明しています まさしく、建築の絵本ですm建築の絵本・日本人のすまい 住居と生活の歴史 稲葉和也・中山繁伸著 ㈱彰国社発行 2060円 1983年4月10日 第1版発行 1990年8月10日 第1版 第6刷 2060円 1983年4月10日 第1版発行 1990年8月10日 第1版 第6刷 第1章 先史/自然の中からすまいを生み出した時代   1 洞窟はすまいの原点   2 堅穴住居はすまいのはじまり   3 道具と火の使用   4 原始農耕民の生活   5 堅穴住居の成立   6 すまいの移り変わり   7 稲作のむらと生活   8 高倉はむらのシンボル   9 堅穴住居の内部  10 むらの発展・・・むらからくにへ  11 かまどがつくられた堅穴住居  12 高殿は権力のシンボル  13 すまいを作る技術 第2章 古代/都とすまいをつくった貴族の時代   1 村の生活としくみ   2 農民のすまい・・・堅穴住居から平地式住居へ   3 すまいの生活用具   4 都の生活   5 町家のつくり   6 都の移り変わり   7 平安京と寝殿造り   8 すまいの技術 第3章 中世/地方都市の都の分かを及ぼした武家の時代   1 村の変化とそのしくみ   2 農民のすまい   3 農家のつくり   4 町家の生活   5 町家のつくり   6 都市の施設   7 武家のすまい   8 書院造りのめばえ   9 座敷飾りとその固定化  10 すまいの技術・・・すまい作りの手たち  11 新しい工具の出現・・・大鋸と台砲 第4章 近世/地方色豊かなすまいを生み出した農民・町民の時代   1 村のしくみとくらし   2 広間は百姓のシンボル   3 地方色豊かな農家の形式   4 城下町と町人の生活   5 江戸の町家   6 表店のすまい   7 裏店のすまい   8 裏長屋のすまい   9 城下町と武家の生活  10 書院造りの成立  11 茶室  12 下級武士のすまい  13 武士の長屋すまい  14 いろいろな町  15 すまいの作り手・・・棟梁  16 すまいの屋根  17 すまいの技術 第5章 近世/工業化社会を生み出した市民の時代   1 明治維新と洋風建築   2 洋風住宅   3 洋風のすまいと生活   4 住宅の近代化   5 都市の新しいすまい   6 庶民のすまい   7 中廊下型の住宅   8 近代の長屋住宅   9 アパ-トのすまい  10 すまいの近代化  11 戦後のすまい・・・瓦?の中から再建  12 新しいすまいの提案  13 さまざまなすまいの試み  14 団地すまい  15 多様なすまい・・・住宅産業  16 すまいの高層化とニュ-タウン  17 すまいの工夫  18 これからのすまい

日本人のすまい

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.