1. HOME
  2. 木の情報発信基地
  3. 10.木の知識
  4. 木の書籍 TOP
  5.  
木の書籍
日本林業の進路をさぐる2

日本林業の進路をさぐる2

  倉澤博 監修  日本林業協会 2400円+税 昭和58年3月25日発行m *日本林業の進路をさぐる(2) 倉澤 博 監修 親子2代林木育種に取り組む農業と林業を結びつけた福田さん 時代を先取り 江戸時代中期から植林 国有林がない 林木育種に取り組む 地域に根ざした林業経営を推進 福田さんが語る経営とその理念 農林業一体で山に聞く林分改良 ヤブつくり林業とは 広葉樹を見直す 育種はまだ夜明け前 林道網が緑を保つ 労務会社を設立 今の税制は林業を滅ぼす 木場作から林業経営へ 家族労働で杉林を育てた大渕さん 土とともに生きる 大渕廣次さんが語る父親像と林業経営観 一番想い出に深い亡父の記念造林 林道に大きな期待 むずかしい副産物での高収益 苦しみから楽しむ林業へ 林道こそ山の生命 高密度網を完成させた石井さん 若き日の発想 風倒木処理で林道の重要性を痛感 石井さんが語る経営革新への道 不採算林道分をなくして集約施業へ 林道は生かして使うもの 儲かる林業、楽しむ林業は林道から 林道は坂なし、橋なし、平坦なし 林道は人の心と自然との接点を大きくする 森林資源の質を高める 山を荒さずコストを下げる 現在の相続税は森林を破壊する 魅力ある農林複合経営 土地の集約利用で成功した友廣さん 路網と造林が有機的に結合 植林への投資は終了 趣味 友廣さんが語る複合経営の実際 水田を交換分合で団地化 タケが助けになる 農業を軽くして゜林業を振り向ける 林地も団地化する 自力で作業道開設 若い人が定着 若い人の意欲を盛り立てる 若い人を前面に 森林工場の発想で雇用を安定 山づくりは人つくりと説いた石原さん 攻めの林業で成功 常に時代を先取りする意欲的な経営 石原猛さんが語る日出雲森林工場物語 後光が射した佐藤先生の顔 労務の安定から出た森林工場の考え方 佐藤先生を信奉 徐々に階段を昇る 人の面倒は悪いときにもみよ 甘くみて失敗した2、3年目の直ざし 苗木を見る目を養う 下刈りに困って非皆伐施業に入る 下を見て間伐する 草で土の流亡を防ぐ 自分の代で収入上げる 次代には三分の一を残す 従業員の自主性を尊重 柱はまっすぐなもの 植えて伐る一代林業の魅力 短伐期化粧丸太業で成功した日下部さん 薪炭から磨丸太へ よい苗木を育てて ていねいに植える 短伐期、高収益の道を開く 自分で育てて売る魅力 細かい心配り 林業経営に対する心がまえ15カ条 日下部さんが語る経営とその理念 30年代から本格的に経営 肥料の効果に注目 年輪を締める 従業員に保険をかける 後継者には手本を示せ 自分の山をよく見る 相手方を大事にする やせ地を活かして高品質材 地元産業とともに伸びる速水さん 伝統的施業法から脱皮 高蓄積法正林で働く 高技能をもつ従業員 長伐期施業を指向した 経営方針のあらまし 労賃の上昇に対応 計算に基づく結論 速水さんが語る経営とその姿勢 ヒノキ高品質はまず枝打ちから 立木は林内備蓄 従業員はすべての作業をこなす すべて加工して町を出るm

日本林業の進路をさぐる2

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.