木の事典 第2集 第10巻(全14巻)
平井信二 著
かなえ書房 1600円
木の事典 第2集第10巻 平井信二 かなえ書房 昭和56年6月25日 2100円
ウルシ
1) ウルシの名称と漆
2) ウルシの概要
3) 材の組織、性質と利用
4) 漆かき
5) (写真)ウルシ樹姿・樹幹・植栽林
6) (〃 )ウルシ樹姿・樹肌・枝葉・果実をつけた枝葉
ハゼノキ
1) ハゼノキの名称と栽培
2) ハゼノキの概要とアンナンウルシ
3) 材の組織、性質と利用
4) 木蝋の採取
5) (写真)ハゼノキ樹姿・若木の樹姿・樹肌
6) (〃 )ハゼノキ樹姿・樹肌
7) (〃 )ハゼノキ枝ぶり・枝葉・果実・花芽・果実をつけた枝葉
8) (顕微鏡写真)材の構造
ヤマウルシ
1) ヤマウルシの名称と分布
2) ヤマウルシの概要
3) 材の組織、性質と利用
4) (写真)ヤマウルシ樹姿・果実をつけた枝葉
5) (〃 )ヤマウルシ果実・枝葉・若木の枝葉
6) (顕微鏡写真)材の構造
ヤマハゼ
1) ヤマハゼの概要
2) 材の利用など
3) (写真)ヤマハゼ樹姿・樹肌・枝葉ほか
4) (顕微鏡写真)材の構造
ツタウルシ
1) ツタウルシの一般
2) (写真)ツタウルシ・枝葉・幼木の枝葉・花をつけた枝葉・樹肌
3) (顕微鏡写真)材の構造
ヌルデ
1) ヌルデの名称と方言
2) ヌルデの概要
3) 材の組織、性質と利用
4) 五倍子タンニン
5) ヌルデの民俗
6) (写真)ヌルデ樹姿・花をつけた樹姿・花
7) (顕微鏡写真)材の構造
ウルシ属の樹木
1) ウルシ属の樹木とハグマノキ
2) (写真)スマック樹姿(アメリカ、マジソン)、ハグマノキ樹肌・枝葉・花
コウゾ
1) コウゾの名称
2) コウゾの方言と分布
3) コウゾの概要
4) 材の組織、性質と利用
5) 和紙原料のコウゾ
6) (写真)コウゾ樹肌・枝葉・花
7) (顕微鏡写真)材の構造
カジノキ
1) カジノキの名称と分布
2) カジノキの概要
3) 材と樹皮の利用
4) (写真)カジノキ樹肌・枝葉
5) (顕微鏡写真)材の構造
アコウ
1) アコウの名称と分布
2) アコウの概要
3) 材の利用など
4) (写真)アコウ樹姿・気根・枝葉・果のう
5) (〃 )アコウ樹姿・果のうをつけた枝
6) (顕微鏡写真)材の構造
ガジュマル
1) ガジュマルの概要
2) 材の利用など
3) (写真)ガジュマル樹姿・樹幹と気根
4) (〃 )ガジュマル樹幹・気根
5) (〃 )ガジュマル気根・樹姿・樹幹・枝葉
6) (顕微鏡写真)材の構造
イヌビワ
1) イヌビワの名称と分布
2) イヌビワの概要
3) 材の利用など
4) (写真)イヌビワ樹肌・新条・枝葉
5) (〃 )イヌビワ、ホソバイヌビワ
6) (顕微鏡写真)材の構造
イタビカズラ
1) イタビカズラの一般
2) (写真)イタビカズラ枝葉(顕微鏡写真)材の構造
オオイタビ
1) オオイタビとヒメイタビの一般
2) (写真)オオイタビ果のう・枝葉
イチジク
1) イチジクの概要
2) 果樹のイチジク
3) (写真)イチジク樹姿・果実
イチジク属の樹木
1) イチジク属の概要と分布
2) 琉球、小笠原島産のイチジク属の樹木
3) 仏教の聖樹・菩提樹など
4) 観葉植物インドゴムノキその他
5) (写真)ムクイヌビワ、オオバアコウ、ハマイヌビワ、アカメイヌビワ、オオバイヌビワ
6) (〃 )インドボダイジュ樹姿・樹幹
7) (〃 )インドボダイジュ高齢木「聖樹」・樹姿・枝葉
8) (〃 )ベンガルボダイジュ花のうをつけた枝葉・樹姿・樹幹と気根・枝葉
9) (〃 )ウドンゲノキ樹姿・樹肌・枝ぶり・枝葉と果のう
10) (〃 )インドゴムノキ樹姿・樹幹と気根・樹肌・枝葉
11) (〃 )カシワバゴムノキ、コバンボダイジュなど
12) (〃 )シロガジュマル、ムクゲゴムノキなど
13) (〃 )ボダイジュモドキ、ハイイヌビワなど
14) (顕微鏡写真)材の構造(ギランイヌビワ)
15) ( 〃 )材の構造(シダレガジュマル)
ビワ
1) ビワの名称、分布とビワ属の樹木
2) ビワの概要
3) 材の組織、性質と利用
4) 果樹のビワ
5) (写真)ビワ樹肌・新葉・花
6) (〃 )ビワ樹姿・果実・枝葉
7) (顕微鏡写真)材の構造
木の事典 (全14巻)平井信二著 かなえ書房