ルーマニア Romana
カイガンショウ
スペイン王国 Spain
Maritime pine
アメリカ合衆国
Maritime Pine
仏蘭西海岸松 マツ科マツ属の常緑高木針葉樹 学名:
Pinus pinaster 別名はカイガンショウ、カイガンマツ、フッコクカイガンショウ、オニマツ、フランスカイガンショウ、クラスターパイン(Cluster pine )、メリタインパイン(Maritime pine )など。
地中海西部沿岸域を原産とするマツ科マツ属の常緑針葉樹。
原産地としてイベリア半島全域とフランス西部の太平洋及び地中海沿岸、イタリア半島東部。南限はモロッコの地中海沿岸まで。分布としては、アルジェリア、マルタ島、イギリス南部、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランドなどで生育している。
ほとんどの場合海抜600m以下の低山帯に生えるが、分布の南限にあたるモロッコでは海抜2000mの高山帯にも成育している。
樹高は20-35m、幹径は1.2mメートルで大きいものでは1.8メートルにもなる。
樹皮は日本のアカマツに似て朱色がかるが、それらと比較してもかなり赤みが強い。樹皮に不規則な深い裂け目があるが、樹冠部に行くほどその裂け目は浅くなる。
葉は針状の、細い針状の葉で1本の小さな枝からが2本伸びる。径は 2ミリと太く、長さは 12~22センチもあり、日本のアカマツ、クロマツに比べると長い。葉は垂れ下がる。若葉は黄緑で成長するにつれ青緑色になる。
松かさは長さが10~20センチと大きいほう。成熟前は緑色で、24ヶ月かけて次第に熟し赤茶色になる。
その後数年をかけ徐々に種子を拡散させる。また山火事などでは笠が開き種子を拡散させる。種子は長さ8~10センチmで、翼がついていて風によって拡散される。
日本のアカマツと同様パイオニア植物で、荒地や焼け跡や何もなくなった開発地などに生えてくるが、林相が安定してゆくにつれてその姿を消してゆく。その性質から英語ではしばしば群生する松 (Cluster Pine) と呼ばれる )。
原産地では有用木材として昔から植林されている。フランス、スペイン、およびポルトガルの林業樹種では最重要種に数えられ、フランス南西部のランド地方のランドの森では、世界一広い人工林がこれで構成されている。日本でも林業樹種として導入が検討されたことがあったが、虫害を受けやすく、被害を受けた木し欠点材となるため、価値が下がり商業ベースに乗らないと判断された。
樹木としては人気があり、公園や庭園によく植えられ、フランスでは海岸に植えられ、防風林としても役立っている。フランス沿岸松という名前の由来もここから。
ただ侵略的外来樹種として問題となっていることもある。イギリス南部、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランドでは、パイオニア植物の特性と様々な場所にいち早く成長し、地域の植生バランスをくずすので、世界の侵略的外来種ワースト100リストにも掲載された。防除方法は、伐採するのが最も有効とされている。
日本では明治以降、記念樹や庭園樹として各地に植栽されたが、野生化している様子はありません。
おそらく日本のマツと同様に線虫などに対する抵抗力が弱いため長生きができないのではないかと思います。
樹皮は薬用原料として有益で、サプリメントとして商品化されてして、通販などの広告でも時折みかけます
用途・利用は松ヤニを採る、土木用材、精油、アロマテラピー、自然香水など。
フランス沿岸松の物理的性質はコチラ