1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 8.樹木
  4. 世界の樹木TOP
世界の樹木

クマシデ

解説
学名:Carpinus japonica Blume 力バノキ科クマシデ属 熊四手  
別名、俗名:アリゾノ、アリゾロ、アリシデ、ムシソノ、クマシデ、オオソネ、クロソネ、イヌシデなど。 
分布は本州(岩手県以南)、四国、九州などの冷温帯、暖温帯に分布しており、雑木林のなかに多い。シテの類には北海道、本州、四国、九州に分布するサワシバ、アカシデ、本州、四国、九州に分布するイヌシデなどがある。通常樹高10~15mで、あまり大きくはならないが、ときには樹高20m。直径70cmのものもある。樹形は倒卵形。 
幹は若木のうちは滑らかだが、老木の樹皮は黒褐色になり、鱗状に裂けて剥がれ落ちる。若枝に軟毛がある。
葉は単葉で2列に互生し長さ5~10cm、裏面脈上に長毛があり先端は尖る。開花時期は4月ころ新葉と同時に開く。
花穂はアサダに似ているが、やや大きい。4月頃枝の上部に雌花序が下部に雄花序が、それぞれつく。クマシテの果苞は鋸歯があり、基部が内側に折れ込んで堅果を包む。
この類の木材はヨーロッパにもあり、伝統的に水車や風車の部品として用いられている。この木材を黒く染めて偽コクタンとしたこともあった。
心材と辺材の色の差はあまりなく、木材の色はほとんど白色で光沢があるが、ときにはやや黄色を帯びる。この類は、木材の横断面で年輪を見ると、年輪がギサギザに波打っているのが特徴である。このことでこの類を他がら区別しやすい。板目面を注意して見ると、あまり他との色の差が明らかではないが、大きい放射組織がある(集合放射組織)。肌目は精で、木理は曲がることが多い。木材は緻密、やや重硬で、気乾比重は0.75(クマシデ)、0.70~0.82(アカシデ)である。弾力性があり、どちらかというと、加工の難しい木材といえる。曲木になる性質がある。耐朽性は低い。
用途は建築の造作用、器具材、家具、車両材、船舶材、曲木にして傘の柄、靴型、ろくろ細工、漆器木地、農具の柄、器具の柄、薪炭材(炭の賞はカシ類に次ぐとされる)などがあり、シイタケの栽培用の原木にも適する。樹皮の付いた小丸太を床柱にしたり、樹皮を剥がして磨いた丸太は、材面に大きなシボ(凹凸)があり、雅致があるので 床柱に使われる。シャツトル、木管などの紡織用材としても知られている。
クマシデの葉
神戸森林植物園 2012年7月8日
くましで
宇治市植物公園 2013年6月9日

写真
神戸森林植物園 2000年4月30日
果実
クマシデの実 クマシデの実
▲▲ 宇治市植物公園 2013年6月9日

樹形
クマシデ写真 クマシデ写真

表皮
写真 写真
神戸森林植物園 2000年4月30日
中川木材産業のビジネスPRその11   「diyで作るキットデッキ コンセの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.