1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 8.樹木
  4. 世界の樹木TOP
世界の樹木

カルミア

解説
ツツジ科カルミア属 学名:KalmialatifoliaLinn. 別名: アメリカシャクナゲ ハナガサシャクナゲ 原産地:北アメリカ東部から北部 開花時期:5月~6月 樹形:逆傘形 樹高.1~5m/常緑小高木 カルミアはツツジ科カルミア属の名称だが、一般には本種を指す。
明治45年に、東京市長尾崎行雄がアメリカにサクラを寄贈したお返しとして、大正4年にハナミズキとともに日本に渡来した木として知られている。園芸植物として一般的に知られるようになったのは昭和30年代後半。
原産地のアメリカでは、インディアンが根からスプーンを造っていたので、「スプーンの木」と呼ばれる。
円柱状の分岐する枝先にやや厚みのある葉を密に互生する。葉は長さ7~10cm、長だ円形で表面は暗緑色、裏面淡紅色。花は五角形で直径1.5~2.5cm、内部に紫色のはん点がある。茎頂に数十花がかたまってつき、 小さなボール状になる。蕾は紅いが開花すると色が淡くなるオストボ・レッドや、他に花の白いシロバナカルミアの他、花色は褐色、赤から白までバリエーションに富み、多数の園芸品種がある。
開花直前の蕾は駄菓子のコンペイトウに似て愛らしい。
関東以西なら露地植えでも越冬できる。乾燥地では生育がよくない。
その花の美しさを好まれて洋風の庭に植栽される。
別名アメリカシャクナゲと いわれるように性質はシャクナゲに似て、半日陰で乾燥しない所を好む。
落葉樹の陰や午前中だけ陽が当たるような場所などに植栽すると良い。
常緑のグランドカバーの中に植えたり、ロックガーデンやボーダー花壇で、他の低木や草花と取り合わせて植栽しても引き立つ。ためが効かないので、格花には不向き。色のコントラストを生かし、投入や 盛花に活けるのもよく、会場花の大作も人目を引く一品となる。マッス状の花穂が創作、アレンジによく使われる。
注意: 極端に枝が折れやすく、花も落ちやすい。
水揚げ法: 水切りは新芽時、花時に必要で切り口を割るとよい。
花の終わった直後に花を摘み取る。
強い剪定は嫌うので、新梢を切り戻し、徒長しないよう。病虫害:ほとんど病虫害はないが、時に幹にテッポウムシが喰入ることがある。
カルミアの花
河内長野市 大阪府立花の文化園 2012年6月3日
写真
神戸森林植物園 2000年4月30日
カルミア
河内長野市 大阪府立花の文化園 2012年6月3日

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.