1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 8.樹木
  4. 地球の野生生物の危機的な現状 TOP
野生生物の危機的な現状

1994年版 Ver. 2.3  絶滅危機「Endangered(EN)」

検証された証拠が以下の基準(A-E)のどれかに合致している場合、絶滅寸前ではないものの、近い将来、野生絶滅のリスクが高い場合には、その分類群は「絶滅危機」とされる。

A.以下のいずれかの形態で、個体群が縮小している

1. 以下のいずれかの基準に基づいて、過去10年間、若しくは3世代のうち、どちらか長い方の期間で、少なくとも50%の縮小が観察、推定、推論され、あるいは疑われる。
(a)直接の観察
(b)分類群にとって適切な個体数レベルの指標
(c)生息地の面積、分布域の大きさ、あるいは生息地の質の減少
(d)実際のあるいは潜在的な捕獲のレベル
(e)外来種、雑種形成、病原体、汚染物質、競争種、寄生種の影響
2.上記の(b),(c),(d),(e)のうち、いずれかに基づいて、次の10年間若しくは3世代、どちらか長い方の期間に、少なくとも50%の縮小が予測あるいは想定される

B.分布域の大きさが、5000km2 未満、あるいは生息地の面積が500km2 未満と推定され、以下の2つのうちのいずれかに該当する。

1.強度の分断がある、若しくは知られている生息地が5ヶ所以下の場合。
2.以下のいずれかにおいて、連続的減少が観察、推論、予期された場合。
(a)分布域の大きさ
(b)生息地の面積
(c)生息地の面積、大きさ、質
(d)地点あるいは下位個体群の数
(e)成熟個体の数 以下のいずれかにおける、極端な変動
(a)分布域の大きさ
(b)生息地の面積
(c)地点あるいは下位個体群の数
(d)成熟個体の数

C.成熟個体数が少なくとも2500未満と推定され、かつ、下記に該当する。

1.過去5年間若しくは2世代、どちらか長い方の期間に少なくとも20%の連続的減少が推定される。
2.以下のいずれかにおいて、成熟個体数や、個体群の構造において、連続的減少が観察、予期、推論される。
(a)強度の分断(どの下位個体群も250以上の成熟個体を含まない)
(b)全ての個体群が単一の下位個体群にある

D.成熟個体数が250未満と推定される。

E.野生絶滅の可能性を示す定量的分析が、20年間若しくは3世代、どちらか長い方で、少なくとも20%である。

このページの公開日は2004年11月11日。最新更新日はです。

中川木材産業のビジネスPRその1   取り外し簡単な「フリーフェンス」、ページはコチラです。(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.