1. HOME
  2. 7.木材林業
  3. 世界の有用木材7800種 TOP
  4. 和名検索

和名「アカマツ」で検索の結果

管理番号 科・属
133631―1 マツ科(Pinaceae)
マツ属 針葉樹
和名・商業名
アカマツ
学名
Pinus densiflora
英名・商業名
Japanese Red Pine
樹木・木材の別名、産地、解説
別名、現地
代表和名「アカマツ」、代表英名「Japanese Red Pine」。トラノオ、メマツ、Embuia、Red Pine、
主たる分布
日本(この地区を材質表に掲載 )、中国、朝鮮半島
樹種解説
国産樹種:常緑高木。樹高20~35cm、直径50~150cm。幹は直立し、枝や葉が多い。葉は二葉性で枝先に束生します。アカマツの自然分布は、北海道南部・本州・四国・九州・屋久島に生育する。日本産針葉樹の中では分布する範囲が最も広いものです。また人工造林としても、スギ、ヒノキ、カラマツに次いで、クロマツもあわせたマツ類が多くなっている。樹皮が赤褐色なためア力マツといい、クロマツに比べて女性的なのでメマツとも呼ばれている。葉、枝、幹、根いすれも香りがありますが、とくに傷から生じた松脂に多くある。辺材は淡黄白色。辺材は淡黄褐色。木理ほぼ通直。肌目は粗。中硬材。大きい生節や、やにつぼも多い。辺材ときには心材にも青変が生じる。心材の水中での保存性は高い。木の樹脂(松脂)と葉を薬用に用いる。松脂のまだ粘稠性のあるものを生松脂、乾いたものを、松脂と呼ぶ。生松脂を蒸留してテレビン油と残留物からロジンをとる。松脂は軟膏の基剤とします。テレビン油はペンキ、ワニスの溶剤、ロジンは紙のつや出しやすべり止等に用いる。葉は松葉酒等に用いる。昔はかがり火や夕イマツなど燈火として重んじられていた。一般用途としては土木、建築、土台、梁、軸組、床柱、敷板、羽目板、船舶材、屋根板、建具、枕木、杭木、焼物の薪、合板、パルプ材。樹脂分の多いアカマツはコエマツといい、床板(とこいた)として珍重される。松茸の取れる木としても有名。
主要な材質・強度性質表・グラフ
1.比重
7
2. 1%当り収縮率
接線方向
5
半径方向
5
3.全収縮率
接線方向
5
半径方向
5
4.曲げヤング係
7+
5.縦圧縮強さ
8
6.縦引張り強さ
7+
7.曲げ強さ
8
8.せん断強さ
7
環境関係項目 レッドリスト・ワシントン条約
レッドリスト取扱
IUCNレッドリスト1994年版 Ver. 2.3版には「低リスク」  Least Concern (LR/lc) 「軽度懸念」と指定されている。
基準解説
ワシントン条約
参照・参考 世界の木材900種(1975)、GardenPlantsofChina(1999)、AleenCoombesTrees500、IUCNレッドリスト(国際自然保護連合1994,2000.)
中川木材産業のビジネスPRその1  取り外し簡単な「フリーフェンス」、ページはコチラです。(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.