1771641
| coton,Kapokier(ギニア)、Ngwe,Banda(シェラネオネ)、nun,Ceiba(タイ)、Okha,Araba(ナイジェリア)、Onyina(ガーナ)、Silk Cotton ―3  マツ科(Pinaceae)  マツ属  針葉樹Tree、Silk cotton(ガイアナ)、Sumauma,Paneira(ブラジル)、White Silk Cotton Tree、
和名・商業名
フロリダロングリーフイエローパイン
学名
Pinus palustris
英名・商業名 樹木・木材の別名、産地、解説  
別名、現地名代表和名「ロングリーフパイン」、代表英名「Longleaf Pine」。サザンイエローパイン、ジョージアイエローパイン、ダイオウショウ、ダイオウマツ、フロリダロングリーフイエローパイン、ベニンウォルナット、Boleko、Pitch Pine(欧州)、Yellow Pine、主たる分布北アメリカ南部樹種解説常緑高木、樹高は20m 以上。北米東南部に分布する樹形は円錐形になる。針葉はマツ属中最長で、三葉、幼木の葉は30 ~40cm になる。年中濃緑色で光沢がある。小苗のうちは生育が遅く、長い針葉が叢生する。この性質を利用し、小型の鉢物として流通している。年間30 ~50cm 伸びる。実生で繁殖。 主要な材質・強度性質表・グラフ 
1.比重7+2. 1%当り収縮率接線方向5半径方向53.全収縮率接線方向6半径方向64.曲げヤング係85.縦圧縮強さ8+6.縦引張り強さ-7.曲げ強さ88.せん断強さ6+ 環境関係項目 レッドリスト・ワシントン条約 
レッドリスト取扱IUCNレッドリスト1994年版 Ver. 
2.3版には、絶滅危惧II類、Vulnerable(VU)と指定されている。基準は(A1cde)となっている。基準解説・生息地の面積、分布域の大きさ、あるいは生息地の質の減少で、過去10年間、若しくは3世代のうち、どちらか長い方の期間で、少なくとも20%の
縮小が観察、推定、推論され、あるいは疑われる。・実際のあるいは潜在的な捕獲のレベルで、過去10年間、若しくは3世代のうち、どちらか長い方の期間で、少なくとも20%の縮小が観察、推定、
推論され、あるいは疑われる。・外来種、雑種形成、病原体、汚染物質、競争種、寄生種の影響で、過去10年間、若しくは3世代のうち、どちらか長い方の期間で、少なくとも20
%の縮小が観察、推定、推論され、あるいは疑われる。ワシントン条約-情報なし-参照・参考世界の木材900種(1975)、世界の針葉樹(1987)、米材樹種ガイド(1994)、Simon&Schutrer's guide toTREES(1989)、世界木材図鑑(2007)、IUCNレッドリスト(国際自然保護連合1994,2000.) 
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd 
 |