1. HOME
  2. 7.木材林業
  3. 世界の有用木材7800種 TOP
  4. 英名検索

英名「 Punah」で検索の結果

管理番号 科・属
3445400―8 ブナ科 (Fagaceae) フナ属
英名・商業名
Punah
学名
Fagus crenata
樹木・木材の別名、産地、解説
別名、現地名
代表和名「ブナ」、代表英名「Buna」。ジャパニーズビーチ、シロブナ、ターキッシュビーチ、ビーチ、ブナ、ホンブナ、ヨーロピアンブナ、Beech、Chaquiro、Copiuva、Japanese Beech、Punah
主たる分布
北海道、本州、四国、九州
樹種解説
落葉高木樹高:30m。樹形は半球形、樹皮は灰白色でなめらか、葉は卵形で葉の縁には波状の荒い鋸歯があり、互生する。ブナ帯という言葉があるように、ブナは温帯に自生する広葉樹の代表。北海道・秋田・山形・岩手・福島・群馬・岐阜・長野などが主産地。現在蓄積は非常に少なくなり、資源保護が大きな問題になっている。岩手県と山形県にまたがる白神山地は、ブナ帯の象徴として、世界遺産に指定された。材は家具や合板パルプなど広い用途がある。また、中部ヨーロッパでは実を豚の飼料として利用。秋になっても葉が落ちにくく、その特徴を生かし盆栽にされる。心辺材の区別なく、白・淡黄白・淡紅色であるが、しばしば、紅褐色の部分が現れ偽心材と呼ばれてキズ扱いされてきた。肌目は緻密。木理は一般には通直である。板目面で樫目、柾、追柾目面で虎斑を現わすことがあり、共に絹糸光沢がある。未乾燥材の耐朽・保存性は特に低く、虫菌害は早く発生する。したがって伐採から乾燥まで速やかにする必要がある。やや重硬だが加工性容易。保存性が低く、伐採後直ぐに薬剤処理をしないと、変色や腐朽をおこしやすい。また、防腐剤が注入しにくく、鉄道枕木に使用するときは、インサイジング処理が必要。加工性は中庸で、乾燥によって狂いが出やすい。弾性・従曲性に富んでいるので曲木にしやすい性質があり、曲木家具に利用されている。用途は床板、家具、器具、合板、漆器木地、玩具、曲木、靴木型、日用品、パルブなどがある。古くは日本全国の山地を埋めつくしていたが、役に立たない木といわれて、撲滅運動まで行われていたが、保水力が強く、ブナの森はかけがえのない環境となった。
主要な材質・強度性質表・グラフ
1.比重
8
2.収縮率 接線方向
含水率1%当たり
7
全収縮率
7
3.収縮率 半径方向
含水率1%当たり
5
全収縮率
5
4.曲げヤング係
8
5.縦圧縮強さ
8
6.縦引張り強さ
7+
7.曲げ強さ
8+
8.せん断強さ
8+
環境関係項目 レッドリスト・ワシントン条約
レッドリスト取扱
-情報なし-
基準解説
-情報なし-
ワシントン条約
-情報なし-
参照・参考先
世界の木材900種(1975)、世界木材図鑑(2007)
中川木材産業のビジネスPR  「diyで作るキットデッキ ラクーナの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。
kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.