6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
43064
年:
2018
月日:
1104
見出し:
国産材 良さ五感で 「木力館」館長・大槻忠男さん
新聞名:
東京新聞
元UR(アドレス):
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201811/CK2018110502000152.html
写真:
【写真】
記事
建物に入ると、木材の心地よい香りが漂ってきた。
「国産の天然材だけを使って建てている。
木の良さを五感で感じてほしい」。
さいたま市岩槻区にある木の博物館「木力(きりょく)館」の大槻忠男館長(81)は、誇らしげに館内を見回す 木力館は、大槻さんが創業した木材卸売業「大忠」の敷地内にある。
上から見ると六角形の形が特徴的な二階建ての建物。
ポプラ、スギ、カエデ、マツ…。
柱に使う丸太は、一本ずつ種類が違う。
らせん階段もテーブルも、書類を入れるケースまで全てが木製。
まさに建物自体が博物館だ 「においをかいでみて」。
大槻さんが樹齢三十年ほどのヒノキの板を差し出してきた。
水を吹きかけると、木の香りが際立つ。
次に渡されたのは樹齢八十年を超えたヒノキ。
同じ材料なのに、香りはより強くなった。
「全然違うでしょ。
香りは文章や映像では表現できない。
ここに来て体感してもらわないと」 自身も木と触れ合い続ける人生を送ってきた。 宮城県の農家の次男として生まれ、地元の高校卒業後に東京都内の材木店に就職した。
最初から木が好きだったわけではない。
「住み込みで働けて飯を食わしてくれるところなら、どこでも良かった」 北海道から鹿児島まで全国各地を回って材木を仕入れる日々。
寸法を体で覚えるところから始まった。
木と向き合う時間が長くなるうちに、木材の奥深さにのめり込んでいった。 一九六七年に独立し、四年後に旧岩槻市で「大忠」を創業。
縁もゆかりもない土地で、ゼロからの出発だった。
地元の大工との関係作りから始め、次第に会社の規模を拡大していった。 上から見ると六角形の形に造られている「木力館」 写真 そうやって半世紀以上も木材と関わるうちに、新たな思いが生まれてきた。
「国産の木材の魅力をもっと発信したい」。
ハウスメーカーが造る家が増え、材料も輸入木材や化学物質が主流になってきた。
国内の林業が衰退していることにも危機感を抱き始めていた。 会社の経営から退いたのを機に「木力館」の建設に着手し、二〇〇六年にオープンした。
最近は毎日のように見学者が訪れ、小中学生の団体客を案内する機会も多い。
遠方の県の建築士会など「プロ」の視察も相次いでいる。 今は、岩槻区内に新たな自宅を建築中だ。
使うのは全て国産材。
雨戸も木を使い、風呂もヒノキ風呂だ。
「やっぱり日本の気候風土に合うのは国産材の家。
こっちも多くの人に見てほしい」と完成を楽しみにしている。
(井上峻輔) <おおつき ただお> 宮城県出身。
高校卒業後に上京し、材木店勤務を経て1971年に旧岩槻市で材木会社大忠を立ち上げた。
87年に岩槻市議会議員に立候補し初当選。
4期16年務め、議長も経験した。
木力館はさいたま市岩槻区新方須賀558の2。
電048(799)1560。
年中無休(盆と年末年 /dd>
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd