v11.0
- ID:
- 42651
- 年:
- 2018
- 月日:
- 0918
- 見出し:
- 木材チップのエネルギー利用が加速、輸入チップは15.2倍に増加
- 新聞名:
- Itmedia
- 元UR(アドレス):
- http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1809/19/news032.html
- 写真:
- 【図・表 】
- 記事
-
林野庁は2017年の木質バイオマスエネルギーとして利用された木材チップの量(速報値)は、全体で前年比12.8%増の872.6万トンに達し、このうち間伐材・林地残材等に由来するものは同37.4%増の263.5万トンとなったと公表した。
林野庁は、木質バイオマス(木材チップ、木質ペレット、まき、木粉など)のエネルギー利用動向を把握するため、木質バイオマスをエネルギー利用している発電機およびボイラーを有する事業所を対象として、事業所の概要、利用した設備の動向、公的補助の活用状況、利用した木質バイオマス量につい
て調査を実施している。
2017年の調査では、調査対象として全国1447事業所のうち、1398事業所から回答があった。
今回は、そのうち、木材チップの量について結果を取りまとめた。
2017年にエネルギーとして利用された木材チップのうち、「間伐材・林地残材等」に由来する木材チップは、263.5万トン(前年比71.7万トンの増加)、「製材等残材」に由来する木材チップは、150.1万トン(同4.9万トン減少)、「建設資材廃棄物」に由来する木材チップは、412.6万トン(同14.6万トン増加)となっ
た。
また、輸入した木質チップの使用量は、前年比で約15.2倍となる13万4169トンとなった。
国内で大型バイオマス発電所の建設が進むに伴い、木質チップの輸入量が増加している様子がうかがえる。
2017年に利用された木質チップの量(単位=絶乾トン) 出典:林野庁
「間伐材・林地残材等」に由来する木材チップの利用量を都道府県別で見ると、利用量の上位5道県は、北海道(34.5万トン)、宮崎県(26.5万トン)、鹿児島県(19.8万トン)、大分県(18.7万トン)、岩手県(16.7万トン)となり、前年に比べ36道府県で合計74.7万トン増加する一方で、7県で合計3.0万トン減少
した。
このうち、北海道(14.6万トンの増加)、宮崎県(8.9万トンの増加)、岩手県(7.7万トンの増加)、新潟県(6.9万トンの増加)、大分県(6.3万トンの増加)などでは、木質バイオマス発電施設の新設や本格稼働などにより、大幅に増加した
/dd>