6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
41374
年:
2018
月日:
0427
見出し:
木材価格の安さが問題 「現状維持」も「縮小」も… 「経営意欲低い」に 林業者反 発 林野庁の資料修正に波紋
新聞名:
日本農業新聞
元UR(アドレス):
https://www.agrinews.co.jp/p43916.html
写真:
【写真】
記事
林野庁が森林経営管理法案の国会審議のために配布した資料の表記を修正した問題が、林業者に波紋を広げている。
「法案を通すための恣意(しい)的な行為に思える」「経営を現状維持する大切さを分かってほしい」などと林政への信頼を問う声が続出。
持続可能な自伐型林業が各地に広がるなど、 新たな潮流が芽生えているだけに「現場を踏まえ政策を立案してほしい」と切実な訴えも挙がる 関心を持つ若者に目を 同法案は、新たに創設される森林環境税に関連する内容で、手入れが行き届かない森林を市町村が中心となって担い手に集約することが目的。
同庁は「8割の森林所有者は経営意欲が低い」と森林の現状を表す資料の中で明記し、法案提出の理由としていた。
根拠となったのは2015年度の林業者を 対象にした調査。
72%が「現状を維持したい」、7%が「規模を縮小したい」と回答していたが、「現状維持」も「意欲が低い」と丸めて表記していたことに野党から批判が挙がり、同庁は24日に表記を修正した。 修正で問題が表面化し、現場からは林政に不信感を募らせる声が相次ぐ。
42ヘクタールで林業を営む高知県佐川町の谷岡宏一さん(25)は「整備できていない山が多い現実はあるが、何とかしたいと思っている人は多い。
林野庁はもっと現場と話し合って政策を考えてほしい」と訴える。 新潟県村上市で100ヘクタールを経営する林業者の富樫勘十さん(62)は「林野庁の数字の捉え方は恣意的に思える。
現状を維持したいという声の内実は多様なはず。
大規模経営だけでなく、小さな目に届く範囲の林業こそ重要で、そこに若者の関心が高まっている」と語気を強める。 谷岡さんや富樫さんは大型機械などを使わず作業道を確保して間伐を繰り返し、木材を搬出、販売する自伐型林業を進める。
小規模でも持続可能な自伐型林業に共感が広がり、実践者は全国で2000人を超す 自伐型林業推進協会の上垣喜寛事務局長は「法案は、森林所有者が意欲がないという思い込みで制度設計されているのではないか。
規模拡大しなければ意欲がないのと一緒だと決めつけられている。
でも、維持することに価値はある」と主張。
「(現状を維持したいと回答した)72%の声を現場に生かすよ うな政策制度を作るよう、政治家や役人には努力してほしい」と切実に訴える 木材価格の安さが問題 森林所有者らが木材を出荷したら、地域通貨で還元するプロジェクトを進める鳥取県智頭町の岡田邦雄さん(71)は「山の管理が行き届きにくいのは、意欲がないからではなく、木材価格が安いという根本的な問題がある。
林野庁はその問題にこそ向き合うべきだ」と強調。
里山管理を進める農山村が増え ていると感じる岡田さんは「現場の息吹をしっかり捉えてほしい」と注文する。 一方、表記修正に対し林野庁は「管理できていない森林をどのくらいの人が新しく管理できるか、分かりやすい表現にしようと示した。
誤解を招かないよう資料の表記を修正した」(企画課)と釈明する。 愛媛大学の泉英二名誉教授は「森林所有者は経営管理意欲が低く、責務を果たせないため市町村に権利を与えるとした、法案の前提条件が揺らいだ」とみる。
今後の法案審議に向け「法案の問題点を明らかにし、参院審議で議論を深めていくことが必要だ」と指摘する /dd>
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd