v11.0
- ID:
- 41905
- 年:
- 2018
- 月日:
- 0626
- 見出し:
- 木から紙ができるまでを解説してください
- 新聞名:
- 毎日新聞
- 元UR(アドレス):
- http://mainichi.jp/articles/20180626/kei/00s/00s/010000c
- 写真:
- -
- 記事
-
い(兵庫県神戸市ひょうごけんこうべし、小しょう4)
A 日本製紙連合会にほんせいしれんごうかいの総務そうむ・広報部長こうほうぶちょうの秋山民夫あきやまたみおさんと主任しゅにんの加藤雄介かとうゆうすけさんに聞ききました。
紙かみは木材もくざいから取とり出だした繊維せんいを重かさね合あわせて作つくります。
繊維せんいというのは、糸いとのような筋すじです
使つかう木材もくざいは、山やまに苗木なえぎを植うえて育そだてた木きのほか、他ほかに使つかい道みちのない木きです。
板いたや柱はしらを切きり出だした残のこりや、多おおすぎたり曲まがったりして森林しんりんから取とり除のぞいた間伐材かんばつざい、古ふるい家いえを取とり壊こわした時ときに出で
る建築廃材けんちくはいざいなどです
紙かみの原料げんりょうとなる木きにはマツなどの針葉樹しんようじゅと、ユーカリやアカシアなどの広葉樹こうようじゅがあります。
針葉樹しんようじゅは繊維せんいが長ながいので、紙袋かみぶくろや封筒ふうとうなどに使つかう丈夫じょうぶな紙かみに適てきしています。
広葉樹こうようじゅは繊維せんいが
短みじかいので、表面ひょうめんがなめらかな印刷用紙いんさつようしなどに適てきしています
木材もくざいは工場こうじょうで細こまかく削けずり、木材もくざいチップにします。
カセイソーダ(水酸化すいさんかナトリウム)という薬品やくひんを加くわえて煮込にこみ、繊維せんい同士どうしをくっつけている物質ぶっしつ「リグニン」を洗あらい出だし、繊維せんいをバラバラにします。
木きの皮かわやゴミなどを
取とり除のぞいて漂白ひょうはくすると、「パルプ」という繊維せんいの集あつまりができます
水みずに溶とかしたパルプを、プラスチック製せいの網あみの上うえに、厚あつさが同おなじになるように広ひろげ、繊維せんいを重かさね合あわせます。
ローラーで上下じょうげから押おさえて水分すいぶんを絞しぼり、熱ねつで乾かわかします。
表面ひょうめんをなめらかにした後あと、巻まき取とり、決きめ
られた大おおきさに切きると出来上できあがりです
原料げんりょうの64%は古紙こし
紙かみは木きからできるイメージがありますが、現在げんざい、原料げんりょうの64%は古紙こしが占しめています。
紙かみであれば何なんでもリサイクルできるわけではありません。
回収かいしゅうに出だす紙かみをきちんと分別ぶんべつすることが大事だいじです
fff: