6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
40407
年:
2018
月日:
0107
見出し:
東京・新木場の「木材会館」が美しい!事前予約で見学も可
新聞名:
IRORIO(イロリオ) -
元UR(アドレス):
https://irorio.jp/nagasawamaki/20180107/430440/
写真:
【写真】
記事
出典:「木材会館」HP 出典:「木材会館」HP インターネット上で話題になった「木材会館」について、東京木材問屋協同組合に取材した。 外装にも「木」を使った、美しい建築 東京都江東区の新木場(しんきば)駅近くに、木材をふんだんに使った美しい迫力満点の建物があるのをご存じだろうか。
たくさんの角材を規則正しく配置した幾何学模様の外観だ 檜(ひのき)と杉を主体にカシやブナ、かえでやくるみなど9種類、約1000立方メートル以上の木材を使用している。 出典:「木材会館」HP 出典:「木材会館」HP 出典:「木材会館」HP 出典:「木材会館」HP エントランスホールでは、檜のオブジェが目に飛び込んでくる。 出典:「木材会館」HP 出典:「木材会館」HP 光が降り注ぐ「檜のホール」は、木梁と木梁の間に設けられた天窓から入る光がホールを柔らかく照らす 出典:「木材会館」HP 出典:「木材会館」HP 小ホールは、奥に置かれた杉の木立をイメージしたオブジェと檜の舞台が柔らかな雰囲気を醸し出している。 出典:「木材会館」HP 出典:「木材会館」HP 特注材は使わず「参考にして」 建物は、東京木材問屋協同組合のオフィスビル「木材会館」だ。
同じく江東区内にあった旧会館の老朽化を受けて、組合100周年記念事業の最大の目玉として2009年に完成した。 木材の需要促進しようと、ビルの素材としてはほとんど使われていなかった内外装や外壁部分に木材を使用。
実際に使う際のノウハウになるよう、「いかに木材を使って安らぎを感じる空間を作るか」「地球規模に貢献できる建物ができるか」を探求したという。 その良さを皆様に知っていただくのが目的です 木材の強さ、美しさ、優しさを具現し、多くの方々が実際に集い、働き、見学して新たな建物のデザインの参考にもして頂ければ、今後の木材需要の向上につながると期待しております 出典:「木材会館」HP 出典:木材会館HP「1Fエントランスホール」 建築にあたっては、町の材木屋で手に入る「規格材」を使用することに、特にこだわった。 特注材は使っていないので、内装デザインは他の建築物でもいつでも参考にして頂けます 構造はSRC(鉄筋鉄骨コンクリート)が主体だが、木構造として7階のホールについてはヒノキの無垢材を繋いだ木造の梁を使うこだわりぶりだ 出典:木材会館HP「2Fテラス・ロビー」 出典:木材会館HP「2Fテラス・ロビー」 火災が発生しても安全な構造 従来、「木材は燃える」という考え方から建物の外部に木材を使うことは避けられてきた。 同会館は、耐火性が高い鉄骨鉄筋コンクリート造で建物の躯体(くたい)を形成することで、火災で外壁が炎にさらされても安全な構造にしているそう。 外壁が炎上しても上階へ燃え広がらないように、階の途中に不燃処理を施した「燃えない木材」を設置し、火災の拡大を防ぐ構造になっているという。 外観に木材をふんだんに使うことで、人々の目を引く効果もあったそう。 会館西側に大きな広場があるので広場からは目をひくデザインとして注目を集めています。
これは西側すべての階にウッドデッキを設けることにより、全体が木材のデッキのデザインです 出典:木材会館「7Fテラス・ロビー」 出典:木材会館「7Fテラス・ロビー」 見学者は8年の累計で1万5000人を超え、現在でも週2~3組は見学者が来館。
設計士や建築関係、建築系の学生も多く見学に来ているという。
インスタ映えが流行しているからか、外観の写真を撮影している人もいるようだ 見学、レンタルも可能 同会館は7階大ホールと6階小ホール、会議室、1階の和室等のスペースをレンタルすることができる。
予約は6カ月前から受け付けている。 出典:木材会館HP「茶室」 出典:木材会館HP「茶室」 出典:木材会館「1F檜舞台・ギャラリー」 出典:木材会館「1F檜舞台・ギャラリー」 事前に申し込めば、建物内を見学することも可能。
最低2~3日前までに電話かメールで予約してほしいという。
オフィスビルのため単独での見学はできないが、スタッフが同行して案内してくれる。 同会館に込める思いを、こう語る。 環境にも健康にも優しい木材を一般 fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd