6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
40296
年:
2017
月日:
1218
見出し:
木のペン 無二生むろくろ 平井木工挽物所(もっと関西)
新聞名:
日本経済新聞
元UR(アドレス):
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24759750Y7A211C1AA2P00/
写真:
-
記事
ジーっと音を立て高速で回るろくろの先端に、ボールペンの部品となる木材が取り付けられている。
幅3ミリメートルの木の中心に一呼吸をしてドリルを差し込む。
木くずが飛び交いながら木が削れていき、ボールペンのペン先が通る穴ができあがる。
「わずかでもずれてしまうと貴重な材料が無駄になる。
中心 を見極めるために、毎回が緊張の一瞬だ」 ボールペンの首軸をろくろで回し、ペン先の穴を開ける 画像の拡大 ボールペンの首軸をろくろで回し、ペン先の穴を開ける。 平井木工挽物所(大阪市)はろくろを用いた伝統的な製法で木を削り万年筆やボールペンを製作する。
3日かけてできあがるのはわずか10本程度だ。
木目や色合いが異なり、完成する製品は世界に一品しかない。
作る様子を見たいと愛用者が足を運ぶ姿も。
平井守代表(70)の熟練した技術で一本一本 仕上げる。 使う木材は屋久杉やシタン、黒檀(こくたん)など貴重なものばかり。
鹿の角を使うこともある。
加工に用いるのは挽物(ひきもの)という工芸品の伝統製法で、ろくろに木材を取り付けて回転させ、刃を当てて削る。
おわんやコマをつくる際にも用いられるものだが、ペン先に穴を開けたりキャップと胴体の大きさを 合わせるなど相当に熟練した技術が必要となる。 角材を丸く棒の形に削り、長さ10センチメートル程度に切断する。
木を取り付けて足元のレバーを踏むとろくろが回り出す。
先端に「シャカ」と呼ばれる鉄の刃物を当て、木くずが飛び交いながら木が丸みを帯びていく。
両手の力加減を調整しながら、刃物を当てる角度をわずかにずらす。
棒状の木が十数秒 で、ペンの先端やキャップの先など思い描いた形に姿を変えていく。
ろくろに取り付ける軸や鉄の刃などは全て平井さんの手作りだ 平井さんは1962年、15歳の時に徳島県から大阪の親戚の町工場へやってきた。
そこでろくろと出会い、23歳で独立。
長年、大手メーカー向けに洋傘の柄や筆の部品などを作り続けた。
「下請け時代があったからこそ、今日の技術が身についた」 独自にペンの販売を始めたのは2002年で、修業を始めてから40年の月日がたっていた。
約1万円から6万円以上のものまであるが、世界に一つを求める愛好者の間でじわり人気が広がった。 屋久杉の万年筆を愛用する大阪経済大学の徳永光俊学長(64)は「木目が美しく木のぬくもりを感じる」と語る。
何本も購入した植田英樹さん(50)は「木目がどれも異なるので、友人にプレゼントすると喜んでくれる」と話す 「輸出入や伐採の規制で、いい木は少なくなっていく」と平井さん。
それでも「今後も勉強をしながら新たな木を探していく。
一本一本表情の異なる製品に出会うのが楽しみだ」と目を輝かせる。 fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd