6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
40101
年:
2017
月日:
1125
見出し:
クリスマスツリーと割り箸
新聞名:
BLOGOS
元UR(アドレス):
http://blogos.com/article/261247/
写真:
-
記事
このところ、(ネットで)話題になっているのが、神戸市の神戸開港150年記念事業として企画された「世界一のクリスマスツリー」を立てるプロジェクトだ。
富山県氷見市の山中にあった高さ30メートル超、直径約1メートル、重さ約24トン、推定樹齢が約150年のアスナロ(ヒバ)を根っこから掘り返して神戸港のメリケンパークに運んで移植するというものだ ニューヨークのロックフェラーセンター前のクリスマスツリーよりも大きいことから「世界一」を狙うらしい。
そして移植と言いつつも、クリスマス終了後は、切り刻んで直径20ミリの「継ぐ実」と名付けた記念品にして販売するという。
。
。
当然、ネット内で話題になったのは、「いいね」ではなく批判 だ(笑)。
こんな巨樹を一過性のツリーとして掘り出し、最後は小さく刻んでしまうのがケシカランというわけ 正直、私は全然興味が湧かないというか、下らない企画だと思う。
ただ、いくつかの点で引っかかってしまった。 一つは、この木の持ち主は、どれほどの対価を受け取ったかということ。
これを運んで移植する某プラントハンターや、企画した某氏はたんまり受け取っているのは言うまでもないが、肝心の山主はどうか 巨木と言ってもアスナロは、そんなに高価格の木ではない。
通常なら立米単価は1万円程度だ。
この木の材積は5~10立米ぐらい? 長大木だからと割増を付けても、たいした金額にはならないように思う。
運ぶのにかかる経費に比べたら、端金になるのではないだろうか もしかして買いたたかれたんじゃないだろうか。
。
。
と他人事ながら心配になった(笑) これは林業全般なのだが、木材価格のほとんどが伐採搬出費とその後の製材加工費だ。
何十年、ときに何百年もその木を育て守った山主が受け取る金額があまりに少ない。
それでは森をつくり守る気概が失せるだろう。
……今回がそんなケースに当たらないことを願う。
そしてもう一つは、なぜ短期間に役目を終えて切り刻んだらケシカランと思われるのだろう、という点だ。
クリスマスツリーとして多くの人の目に止まるのは、短期間とはいえ大きな役割だし、その後記念品になって長く人の手元に残るかもしれないのに 実は、かつて同じことを感じたのが割り箸 割り箸批判には必ず、使うのは食べる時間だけで、食べ終わったら捨てるのがケシカランという理屈があった。
しかし長く使えばよいのか。
では何回?何ヶ月? という点には返答がないのである。 私は、食べるときに使い、捨てた後には(ゴミ焼却場の)燃料になるから2回は役に立っているぞ、と言ったのだが 何より、割り箸は、木材単価からすると、かなり高く売れる品だ。
1膳が5円だとしたら単純に1立米当たりで20万円以上の価値になる。
もちろん加工賃も必要だし、原木にそんな値段はつかない。
そもそも(国産の)割り箸用は製材した際に出る端材部分を使う。
しかし所有者にとって、高く売れるのがもっとも嬉し い ほかにも木材を紙にしたら一瞬で捨てられる可能性がある。
ティッシュなんて鼻かんでオシマイだよ。
そんな木材利用が世の中にあふれているのに、なぜクリスマスツリーは批判されるのか とにかく高く売れたら、その木材の使い道は正しかったと言えるのではないか だけど、世間はそうではないらしい。
いや山主だって同じかもしれない 以前、ヒノキの大木をもっとも高くなる使い道を探したら「表札」用だとわかったとき、山主は売るのを拒否した話を聞いた。
これほどの大木を細かく刻むなんてケシカラン……というわけだ(笑) fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd