6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
39911
年:
2017
月日:
1025
見出し:
新木質舗装材を試験敷設「木材の有効利用や、復興の一助に」森林総研
新聞名:
河北新報
元UR(アドレス):
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171026_13008.html
写真:
-
記事
無酸素状態で木材に250度前後の熱を加える「半炭化処理」をすることで、腐りやすさを克服した新しい木質舗装材を森林総合研究所(茨城県つくば市)などが開発し、東日本大震災で被災した岩沼市玉浦地区の遊歩道に試験的に敷設した。
関係者は「利用されていない木材の有効利用につなげつつ、復 興の一助になればいい」と話す 玉浦地区の景観改善などを目的に、市が整備したヒツジ牧場の広場に敷設された。
森林総研の研究者らが今月、現地を訪れ、耐久性のほか、アスファルト舗装に比べて膝への負担が少ないことを確認した 森林総研などは今後、定期的に敷設状況を確認。
舗装の腐食の進み具合に加え、潮風にさらされる環境でも品質が保たれるかどうかを追跡調査する 木質舗装はアスファルト舗装に比べて軽く、蓄熱しにくい特徴から公園や遊歩道などに利用されてきた。
ただ、木材が腐るため最短だと4、5年で劣化し、耐用年数が短いことがネックになっていた 森林総研は奈良県森林技術センター(奈良県高取町)と共同で半炭化処理の研究に着手し、炭化してももろくならない温度帯を特定。
東北工大と舗装材メーカーのニチレキ(東京)などが半炭化処理したチップとアスファルト、セメントなどを混ぜて木質舗装材を製造した 理論上、耐用年数は約20年と飛躍的に長寿命化すると見込まれる。
全国の歩道や駐車場、公園などに利用が広がれば、山林に眠る未利用の木材資源だけでなく、果樹の剪定(せんてい)枝などの有効活用を図ることができる 森林総研木材乾燥研究室の吉田貴紘室長は「岩沼で半炭化処理した木質舗装材の実証試験を進め、木材の利用促進を呼び掛けていきたい。
歩きやすい舗装なので、被災地ににぎわいを取り戻すきっかけにもなる」と力を込める fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd