6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
39214
年:
2017
月日:
0801
見出し:
家具の産地 宮崎県・諸塚村の子供達とワイス・ワイスの交流 一日サマースクールを 本社ショールームにて ...
新聞名:
SankeiBiz
元UR(アドレス):
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170801/prl1708011002023-n1.htm
写真:
【写真】
記事
森林環境と地域社会に配慮した家具の製造・販売に取り組む株式会社ワイス・ワイス(東京都渋谷区、代表取締役社長:佐藤 岳利)は、2017年8月23日(水)に本社ショールームにて当社製品の産地である宮崎県東臼杵郡諸塚村(もろつかそん)の子供達を対象に、木材の流通(トレーサビリティ)や環境保全の重要性等について伝える一日サマースクールを開催します 画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/134359/LL_img_134359_1.jpg ワイス・ワイスショールームでのサマースクールの様子1 ■村の子供達との交流 ワイス・ワイスは2012年以来、毎年夏休み期間中に、諸塚村の3つの小学校(注1)に在籍する6年生の来訪を受け入れ、村の木材で製作した家具を教材に、木材の流通(トレーサビリティ)や環境保全の重要性等について伝える一日サマースクールを開催しています。
児童達にとって、自分の村の木が製品と なって都会で販売されていることに新鮮な驚きを覚え、ふるさとへの愛着や林業への理解を深める絶好の機会となっています。
ワイス・ワイスは産地との関係において、単にビジネスだけでなく、子供達や地域の人々との交流を、今後も大切にしてまいります (注1)諸塚小、荒谷小、七ツ山小。
3校合計で生徒数合計84名(内6年生16名)。
(2017年4月現在) ■諸塚村概要 宮崎県の北部、九州山脈の中央部に位置し、宮崎市からも車で2時間以上かかる人口1,700人足らずの諸塚村。
森林が村の95%を占め、昔から林業が盛んに行われています。
しかし、ただの林業山村ではなく、世界に認められる森づくりをしようと、2004年11月にはFSC(森林管理協議会- 注2)の森林認証を村全体として取得(村全体としての取得は日本初)、村ぐるみで持続可能な林業経営を行っている先端的な村でもあるのです (注2)FSC(Forest Stewardship Council 森林管理協議会)- 木材を生産する世界の森林と、その森林から切り出された木材の流通や加工のプロセスを認証する国際NPO(本部:ドイツ・ボン)。
その認証は環境関連でもっとも権威あるものとされ、森林の環境保全に配慮し、地域社会の利益にかない、経済的にも継続可能な形で生産された木材にのみ与えられる。 ■諸塚村での家具製作に至った背景 村は、貴重な原木栽培による椎茸の発祥地として知られています(注3) 原木用のクヌギ、コナラ(これら樹木の実がどんぐりのため、「どんぐり材」と呼ばれています)などの里山広葉樹が山林の3割を占めます。
原木栽培では植えた菌が全体に行き届くよう、原木の上下、裏表を返す作業を人力で行うため、直径が20cm以上の木は重過ぎて規格外となります。
それらは山林に放 置され新たな植林を阻み、結果的に森の循環に悪影響を及ぼします。
そこで規格外の木を活用しようと「諸塚どんぐり材活用プロジェクト」が2010年の夏にスタート。
ワイス・ワイスは諸塚村役場、環境活動を展開する国際環境NGO『FoE Japan』と一緒に家具づくりを行うことになり、林業者、製材所、木工所、デザイナーなど多くの関係者と信頼関係を築きながら、3年の歳月をかけてどんぐり材の家具を完成させました 「MOROTSUKA」のブランドで、現在も販売されている椅子と机です (注3)一般に販売されている椎茸の大部分は、おがくずを固めて作ったブロック(菌床- きんしょう)で人工栽培されたもの。
伝統的な「ほだ木」に菌を植え込む原木栽培だと収穫までに2年かかるのに対し、菌床栽培は僅か3~6ヶ月のサイクルで可能なため圧倒的にコストは安いが、味わいは原木栽培が優れるとされる。 ■サマースクール開催概要 日時 : 2017年8月23日(水)10時~12時 場所 : 株式会社ワイス・ワイス 本社ショールーム 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-12-7 アクセス: http://wisewise.com/about/shop/omotesando/ 【会社概要】 ワイス・ワイスでは、1996年の設立以来、一貫して「心地よさの本質を考える」「次世代のことを考える」「もの、こころを大切にする」という3つの精神をかかげ、自らがそれらを大切にしながらそれぞれの活動を進めてきました。 商品やサービスをお客様に提供するだけでなく、それを支えるコミュニケーションを大切にする企業であること。
さらに、人の生活の基盤である衣・食・住をはじめ、人の心や身体、文化、知識、情報など、あらゆる面から「バランスと快適性」を考え追求していくコミュニケーション企業を目指しています 会社名 : 株式会社ワイス・ワイス 代表者 : 代表取締役社長 佐藤 岳利 本社所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-12-7 設立日 : 1996年12月13日 資本金 : 3,960万円 fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd