1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブTop
  5.  
    ID:
    37954
    年:
    2017
    月日:
    0320
    見出し:
    水害避難用、木製の舟いずこ 京都、このままでは消滅も
    新聞名:
    京都新聞
    元UR(アドレス):
    http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20170320000130
    写真:
    【写真】
    記事
    水害時に明治から昭和の中ごろまで使われていた避難用木製ボートの保存・活用を求める声が、京都市内の農家などから出ている。
    河川沿いの集落で広く普及していたが、徐々に姿を消して今ではほとんど見掛けなくなった。
    当時の船大工の技術もちりばめられ、伝統技術を知る資料がこのままでは消え かねない  避難用ボートは長さが10メートル前後の木製で、当時の有力農家などが所有。
    自宅倉庫の軒下などに置き、水害時の住民避難や家財の運搬に使っていたという。  京都市南区の上鳥羽奈須野で農業を営む村田治夫さん(77)宅にも、明治初期につくられたとみられる1隻が残っている。  上鳥羽は鴨川、桂川、西高瀬川の3河川に囲まれ、昭和中ごろまで大雨や台風の度に浸水被害に悩まされていた。
    妻の冨久子さん(74)は「1959(昭和34)年の伊勢湾台風でボートに乗り母や姉と避難した。
    消防や警察も手が回らず、住民の避難のため朝から晩までボートは出っぱなしだった」と振り返 る。  村田さんによると、地域では近隣農家と上鳥羽小にそれぞれ1隻残るだけで、時々地域の子どもに見せて、水害の怖さを教えることはあるが、「このままではやがて消えてしまう」といい、保管・活用で何かいい方法がないか悩んでいる。 fff:

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.