6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
45952
年:
2010
月日:
0512
見出し:
木材利用の促進法案 公共建築物だけでなく多様な利用を
新聞名:
わかやま新報オンラインニュース
元UR(アドレス):
http://www.wakayamashimpo.co.jp/ganbattemasu/2010/05/post_298.html
写真:
-
記事
西博義 父と自宅近くの狭い山林にヒノキの苗を植えたのは、たしか私が中学生のときであったので、 もう植えてから45年ほどになる。 「このヒノキ苗を植えても、 使えるのは博義の子か孫の時代やけど、 この木が大きく育つのを見るだけでも楽しみや」 とつぶやきながら、 父は植林についての知識を教えてくれたものだ 昨年、 地籍調査の立会いに帰ったときに、 調査員の方から 「さすが、 おやじさんの植えた植林。
いい場所に植えたからよく育ってるなー」 とほめられ、 我がことのようにうれしかった。 しかし、 もう少し生長させないと伐採してもまだ柱には使えない。
やはり父の言う通り、 子の代、 孫の代にようやく使えるような木材となる 林業経営とはこのように息の長い経営が求められる。
そして、 社会的な変化にも大きく左右される。 田辺市中辺路に住み、 林業に従事しながら山について語る宇江敏勝さんは著書の中で次のように語っている。 「昭和20年代には戦災からの復興のために、 30年代になると経済の高度成長による需要でもって広大な森林が濫伐された。
労働力を供給したのも、 もちろん山村住民であった。
やがて伐るべき経済性のたかい木がなくなると、 都市の資本は外国産材の輸入に転じる。
」 木材を海外に大きく依存した結果、 海外での森林破壊、 環境破壊という新たな問題を生み出すこととなった。 さらに、 日本の林業は安い外国産材に太刀打ちできず、 国産材の需要が低迷しているため、 間伐など手入れが行われないまま放置されている。
木材の海外への依存は、 海外の森林破壊だけでなく、 日本の森林もダメにしている。 これまでの林業政策は、 作業道の整備や機械化によるコスト削減や、 緑の雇用など従事者の確保など、 主に生産面での取り組みが中心であった。
しかし、 生産面だけでなく、 利用面での取り組み、 つまり、 国産材の需要がなければ、 結局、 林業を取り巻く状況を打破できない。
利用をどう図るかが課題である。 さて、 連休前から、 木材の利用を推進する2つの法案の審議が、 衆議院農林水産委員会ではじまった。 政府からは、 公共建築物への木材利用を促進する法案が提出されている。
一方、 自民・公明両党から、 政府案への対案として、 木材の総合的な利用を推進する法案を提出した。
その内容は、 公共建築物への建築材料としての利用はいうに及ばず、 ガードレールのような工作物、 木製品、 紙・パルプ・木質ペレット、 さらには、 バイオマスの原材料など、 木材の多様な利用を進めようとするものである。 この自民・公明案は、 もともと昨年の通常国会に提出すべくまとめたものであったが、 審議されなかった。
昨年4月28日の 『がんばってます』 にも、 議員立法の作成の過程を紹介している。 当時、 農林水産部会長で、 法案作成に携わった私が、 法案の提出者として議論に望んでいる。 現在、 与党と自民・公明党の間で修正協議が行われているが、 われわれ自民・公明案をかなり飲み込んだ修正になりつつある。 fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd