6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
廃プラスチックの利用でリサイクル材の利用比率が高く、環境に優しい素材です 47263
年:
2010
月日:
0817
見出し:
木のぬくもりを感じる自作照明キット「輪重ね」 (2/2)
新聞名:
ITmedia
元UR(アドレス):
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1008/16/news016_2.html
写真:
【写真】
記事
そのあとはいよいよシェードの作成だ。
2枚の経木を折り曲げて両端に木工用ボンドを塗り、貼り合わせて輪にした状態で洗濯バサミを固定する。
このとき経木は張力で真っ直ぐの状態に戻ろうとするので、輪は楕円形になりやすい。
ここでなるべくきれいな真円になるように形を整えるのがコツだ。
ただ、あまり強 く曲げようとすると折れる可能性もあるので、うまく力を加減する必要がある。 経木を曲げて輪にした状態ではり付ける。 洗濯バサミで固定しておく 乾いたらスペーサーを取り付ける 2枚貼り合わせた経木の輪を4組作り、乾くまで念入りに固定しておく。
乾いたら小さなスペーサー(取り付け中間部品)を1段につき4個使って輪を重ねていく。
スペーサーは溝が太いものと細いものの2種類があり、経木を貼り合わせた部分は厚みがあるので、この部分には溝が太いほうを使う。
このとき、輪の 継ぎ目やスペーサーの位置を上下でそろえたほうが美しいだろう。 シェード部分が完成したら、今度は架台にソケットを取り付ける。
ソケットの取り付けネジを回すには精密ドライバーが必要だ。
ソケットを取り付けたらコードストッパーで固定し、架台の溝にコードをはめる。
あとは電球を取り付けて、最後にシェードを架台に取り付ければ完成だ スペーサーの上に輪をのせて4段重ねにする。 架台のボンドが乾いたらソケットを取り付ける。 コードストッパーをネジ止めする。 最後に経木の輪を架台に取り付ければ完成! 輪のすき間から漏れる光が作るしま模様の影 点灯させてみると、柔らかい光が部屋に広がった。
木が薄いのでランプの光が適度に透過し、黄色味を帯びた暖かい照明となる。
25ワットの白熱灯ということで明るさにはあまり期待していなかったが、輪と輪のすき間から光が漏れるだけでなく、上部が開いているためそれほど暗くは感じなかった。 輪と輪の隙間から光が漏れる様子が美しい この輪と輪の間にある隙間のために、壁に映る影がしま模様になり、これが面白い効果となっている。
値段を考えれば十分満足できる仕上がりだと思う。 組み立て前の経木はとても薄く、きゃしゃな感じを受けたが、いざ力を入れるとしなやかに曲がり、なかなか腰があった。
もちろん丁寧に扱うにこしたことはないが、ワタクシのような不器用な人間が無事に作り通せたのだから、それほど神経質にならなくても失敗することはないと思う。 木工工作キットというと玩具を連想する人も多いと思うが、このような実用的なキットも作っていて楽しいし、満足感も味わえる。
暑い夏の夜は童心に返ってひさしぶりに工作に挑戦してみてはいかがだろうか fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd