ID : 2756
公開日 : 2007年 2月15日
タイトル
福島小、ビオトープを再整備 「林」や「原っぱ」新設
.
新聞名
徳島新聞
.
元URL.
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_117141609308&v=&vm=all
.
元urltop:
.
写真:
.
徳島市の福島小学校で十三日、五年生百二十人が、さまざまな野生生物が生息する「ビオトープ」造りに取り組んだ。二年前に当時の五年生が手掛けた池のビオトープ(約二百十平方メートル)を再整備したほか
、林のビオトープ(約三百平方メートル)と原っぱのビオトープ(約五百平方メートル)を新たに設けた。昆虫や野鳥がすみやすい環境をどう生み出すのか、児童自らが考え、授業参観に訪れた保護者も協力して作業に励
んだ。
ビオトープ造りは、ボランティアが指導しながら、池、林、原っぱの三班に分かれて行われた。池のビオトープでは「先輩たちが造ったビオトープをもっと良くしたい」と、材木で作った橋を池に渡した観察デッキ(幅約六
十センチ、長さ二メートル)や杉の丸太で作った全長二十メートルの観察路を新たに設置した。
林のビオトープは、多くの野鳥に訪れてもらおうと、ウメなどの樹木が植わる中庭に設置。野鳥の餌となる昆虫が生息できるよう、腐葉土や枝、石を樹木の下などに敷き詰めた。また、雑草が茂るプール周辺の敷地を原
っぱのビオトープとし、植物や昆虫の生息状況を観察することにした。
二組の松本真歩さん(11)は「作業は大変だったが、いろんな昆虫が増えてくれると思う」。母親の加奈さん(31)は「子供が生き生きとしていた。これからも続けてほしい」と話した。ビオトープ造りは総合学習の一環。作
業を続け、二月末までに完成させる。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに
掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。
2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて
しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは
「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。
情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。