1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 2728
公開日 : 2007年 2月11日
タイトル
県産苗木が15年間で大幅縮小 主産地の波田、山形
.
新聞名
信濃毎日新聞
.
元URL.
http://www.shinmai.co.jp/news/20070211/KT070210GCI090001000022.htm
.
元urltop:
.
写真:
 
.
波田町や山形村で、ヒノキやカラマツなどの苗木の生産量が減少している。県内外の国有林で以前ほど伐採が行われていないほか、民有林には若木も目立ち、需要が限られているためだ。両町村で県産苗木 の約8割を占めるものの、県全体の生産量は15年前の3割程度。生産者は、明治から続く産業の先行きに不安を抱いている。
 山形村では昨年、生産者が3人減って17人になった。県山林種苗協同組合(長野市)山形支部の塩原佳也支部長(70)は「もうからない苗木を見切り、スイカなどに力を入れる人も増えている」と話す。自身も1・5ヘク タールほどあった栽培面積を、ここ5年で1・2ヘクタールに縮小した。
 県林務部によると、2005年度の県内の苗木生産量は約650万本。1990年度の約2090万本に比べて7割近く減った。生産者も90年度の192人が05年度は45人と、4分の1に。生産者の多くが加入している同組合 に残る資料では、80年前後に4億円近かった年間売上高は05年度、9540万円余まで落ち込んでいる。
 国産材の需要低迷を背景に国は99年、国有林の位置付けを、木材の供給源から水源保全や災害対策など「公益性の重視」に転換した。林野庁中部森林管理局(長野市)は「今後も苗木需要が急に伸びることはない」と する。
 民有林での需要も当分回復しそうにない。県森林整備課によると、今は国の拡大造林施策に伴い戦後に植えられた木が多い。建築材にするにはまだ太さが足りず、高値で売れるようになるにはさらに年月がかかる見 込みという。
 産地も手をこまねいているわけではない。組合の波田支部(生産者12人)は昨年から、組合から割り当てられる総出荷量を均等に扱うことにした。面積に応じた従来のやり方だと、小規模生産者に不利だからだ。
 同支部の田中昭三支部長(78)は「苗木は樹種によって栽培技術が異なる。産地の灯を消さないように頑張るしかない」と厳しい現実を見据えつつ、対応策を練っている。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその10   当社設計・施工のウッドデッキの事例その1 ホームページはコチラです。 画像クリックで拡大(公開2018.8.1 更新2019年9月11日 )
 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.