1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 14819
公開日 : 2010年 1月29日
タイトル
きらめき大学 「木織り」の東栄工業社長に聞く
.
新聞名
東海新報
.
元URL.
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws5355
.
元urltop:
.
写真:
写真が掲載されていました
.
ケセンきらめき大学(田村満学長)主催の勉強会が、二十七日午後、東海新報社二階研修室で開かれ、木を糸状にして織物にした新素材「木織り(ボワゼット)」の製造で脚光を集めている㈱東栄工業(東京)の鴨 下行博社長から新産業としての有望性について話を聞いた。
 気仙の豊富な木材資源活用の参考にできないかと、同大学アドバイザーの鈴木迪雄氏(東京)の紹介で講師に招き、メンバーを中心に約三十人が聴講した。
 田村学長と鈴木氏のあいさつに続き、鴨下社長が新素材を用いた製品の数々を紹介し、映像で製造工程を説明した。
 木織りとは、天然木を0・08~0・12㍉に薄紙のようにスライスし、それを水性柔軟液(特許)で柔らかくして和紙を裏打ちし繊細な糸状(0・6㍉)に裁断。そうしてできた木の糸を横糸に、絹などを縦糸にして日本古来 の「引箔織」の技法で織り上げたもの。
 ボワゼットとは「木肌」という意味のフランス語で、木目を崩さずに織り込んだ木の織物で、ヒノキ、ブナ、屋久杉などの銘木がこれまで木織りにされている。
 鴨下社長は「興味を示さない人がいないのが、この木織りの特長。先祖代々からの木なども木織りにして残すことができる。そのことも商品の価値を生み出している」と強調した。
 木の〝紙〟を商品化する場合は、木をスライスしたものを購入して中古プレスと人の手と熱意があればできるとも述べた。
 これまでにない新素材とあって、壁面装飾やバッグ類、三百万円の西陣織の高級帯、イスの上張り、工芸品などが作られさまざま用いられており、群馬の植樹祭で両陛下をお迎えしたのもブナの木織りイスという。
 鴨下社長によると、木織りは通産省から補助を受けて群馬県の業者と東栄工業が一緒に開発したもので、現在受注生産している。
 勉強会に参加したメンバーは木材の原価などについて質問し、木織り技術や製品を興味深く学んだ。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその19   「diyで作るキットデッキ コンセの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.