1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 14158
公開日 : 2009年 11月26日
タイトル
堤と木樋を発見 - 改修4回、400年維持【
.
新聞名
奈良新聞
.
元URL.
http://www.nara-np.co.jp/20091126102639.html
.
元urltop:
.
写真:
写真が掲載されていました
.
高取町薩摩の薩摩遺跡で、奈良時代から平安時代にかけて造られたため池の堤と、導水管として使われた木樋(もくひ)が見つかり、25日、県立橿原考古学研究所が発表した。古代のダム式ため池の全体像をとら えた発掘調査は県内で初めて。400年間にわたって維持されており、地域の営農を物語る貴重な史料だ。
 国道169号高取バイパス建設工事に伴う発掘調査。昨年の調査で取水部が見つかり、続けて調査した。
 ため池は自然の谷を利用。堤は、東西両サイドの尾根が張り出して幅約40メートルまで谷が狭まる地点を選び、断面が台形になるように盛り土を行って築かれていた。
 堤高約1.2メートルに対して底面幅は約14メートルあり、木樋が堤を貫いていた。ため池に土砂が堆積すると、木樋はより上部に造り替え。12世紀ごろまでの約400年間に計4回改修された。
 3度目の改修は9世紀前半とみられ、スギ丸太2本をつなげて長さ約15メートルに延ばした木樋が良好に残存していた。
 幅約50センチ、厚さ約30センチで中央をくり貫いてU字型の溝状にしている。木樋の上にかぶせていたふたは残っていなかった。スギ皮を使った水漏れ防止策などが施されていた。
 昨年出土した木簡から、渡来系氏族で村長クラスの「檜前主寸(すぐり)」が池を築造したことが分かっている。
 現地説明会は28日午前11時~午後3時。午前11時と午後1時に担当者が説明する。少雨決行。現場は近鉄市尾駅から徒歩15分。駐車場は用意しない。
 工楽善通・大阪府立狭山池博物館長(考古学)の話 古代のため池として最高レベルの手本的な造り方だ。池の全容が分かった数少ない例であり、今後に生かされるだろう。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその16   土木建築用のキャンバー(楔)です。 画像クリックでそれぞれのカートに。(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )
靴形キャンバー 42個1セット
キャンバー1
靴形キャンバー  S 50個
キャンバー1
普通キャンバー M  20個セット 
キャンバー1
普通キャンバー  L 18個セット
キャンバー1
普通キャンバー 6個 1セット
キャンバー1
刃先残し型 6個セット
キャンバー1
靴型キャンバー 6個セット
キャンバー1
車止め  2個1セットロープ付
キャンバー1
.

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.