1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 13961
公開日 : 2009年 11月11日
タイトル
人工林:早急整備を 緊急間伐を実施へ 県内25森林組合が方針
.
新聞名
毎日新聞
.
元URL.
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20091110ddlk39040701000c.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
年1・5万ヘクタールを5年間  荒れた人工林の早急な整備を進めようと、県内25森林組合でつくる県森林組合連合会(県森連、戸田文友代表理事会長)は9日、未整備林の緊急間伐を実施する方針を明らかにした。県の実施計画に沿い、年1・5万 ヘクタールの間伐を今年度以降、5年間実施する。県森連が間伐の数値目標を定めるのは初めて。
 県によると、杉やヒノキなど県内の人工民有林は約30万ヘクタール。このうち、半数の約15万ヘクタールで間伐などの整備が必要とされ、県は10年間(年1・5万ヘクタール)での整備を目標に掲げる。水源かん養機 能などを果たす健全な森には間伐が必要だが、実績は、06年度1・25万ヘクタール▽07年度1・08万ヘクタール▽08年度0・88万ヘクタール--と目標を下回った。
 間伐が年々減っている要因は木材価格の低迷で、山林所有者の整備への合意が得られないことなどがあるといい、間伐の主要な担い手となる森林組合には危機感が募っていた。
 このため、25森林組合で面積を配分し、約1000人の作業員で年1・38万ヘクタールの間伐を実施。個人林家や民間会社にも0・12万ヘクタールの協力を仰ぎ、1・5万ヘクタールの間伐に乗り出す。国からの補助金を 活用する。
 ただ間伐された木材は、建築材や木質バイオマス発電用などに使う「利用間伐」が3~4割にとどまり、ほとんどは木材伐採後、林内に残したままの「切り捨て間伐」。現状の木材価格では搬出するコストに見合わないた めといい、県森連は「切り捨てはやむを得ない。まずは間伐しないと将来の生産性も上がらない」と説明する。
 県森連は、中山間地域での雇用の確保や地球温暖化対策にも貢献したいとの考えで、戸田会長は「地域の森林を管理する担い手として、森林組合が責任を持って間伐を実施していきたい」と話している。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその15   「diyで作るキットデッキ アマジンジャラの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.