1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 13909
公開日 : 2009年 11月 6日
タイトル
ふくおか酒街道 秋の風物詩「柿渋塗り」
.
新聞名
読売新聞
.
元URL.
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20091105-OYT8T01280.htm
.
元urltop:
.
写真:
写真が掲載されていました
.
蔵の中から、木製の台や尺(しゃく)、麹(こうじ)米の箱など酒造りの道具が次々と表に運び出された。
 筑後川沿いにある大川市の老舗酒造会社。小さなバケツを手にした蔵人たちが、どんよりした赤褐色の液をはけで塗っている。鼻を突く強烈なにおいが広がった。
 その正体は「柿渋(かきしぶ)」。読んで字のごとく、渋柿の実をつぶして取れた汁液だ。タンニンを多く含み、木材に塗ると抗菌や防腐、撥水(はっすい)などに抜群の効果があるという。
 蔵では毎年秋にこの柿渋塗りを行い、冬の酒造りに備える。秋の風物詩とも言える作業で、杜氏(とうじ)の今村友香さん(32)は「この香りが蔵に漂うと、いよいよ酒造りが始まるって気持ちになるんです」と話す。
 柿渋は重ね塗りし、2日間ほど天日干しにする。塗るのは道具だけではない。蔵のはりや内壁などあらゆる場所が対象になる。濃い茶色の光沢が、何とも言えぬ趣を醸し出す。柿渋塗りは古くから伝わる工程で、今も多 くの蔵が社員総出で作業に励む。
 この酒蔵で使う木道具は実にユニーク。蒸し米の台には丸い穴がいくつもある。通気を良くして米の温度を下げるためだ。タンクに上る階段は、横から見ると踏み台がZ字形。2人並んで重い米を持ってもバランスを崩 さぬよう、足場を支えやすくしたという。
 「あそこの家の大工さんがすぐに作ってくれるんですよ」。今村さんが隣家を指さした。まさに地の利。地元・大川の家具職人たちは酒造りにも一役買っていた。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその15   「diyで作るキットデッキ アマジンジャラの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.