ID : 13741
公開日 : 2009年 10月28日
タイトル
和歌山市 造作部材製造業「武村工芸」
.
新聞名
毎日新聞
.
元URL.
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20091027ddlk30020505000c.html
.
元urltop:
.
写真:
.
◇現場で木材の反り直せる矯正機開発
昨夏から木製建具反り矯正機「リカーブ」の製造を始めた。「建具の世界で木材の反りは永遠のテーマ。今まで反った不良品は交換するしかなかったが、現場でも直せるのは画期的なこと」と、武村裕章社長(49)は胸を
張る。新築マンションや一戸建てに使われる木製扉。木目の柔らかい風合いが好まれるが、水分を含む以上反りは付き物という。
3年前の夏、武村社長は横浜市の大型分譲マンション建築現場で頭を抱えた。納めに向かった木製扉に40数枚反りが出た。木製扉の中でも引き戸の場合は反りは大敵だが、加工から運搬までのどの過程で生じたかは
特定できなかった。不良品の交換は自己負担が原則。一戸建てと違い、多数を納入するマンションの場合は交換すれば負担が大きい。
「低熱で温めたら直るかもしれない」。現場トップの許可を取って、電気店に駆け込んだ。遠赤外線ヒーターを発見。試しに扉1枚に4台のヒーターの熱を当ててみた。木材が軟化したのを見計らい、膨らみを向こう側に
押し戻す。うまい具合に反りが取れた。作業を続けるうちに温める時間や曲げるコツが分かってきた。
「反りは簡単に直らない。反った製品は交換して廃棄する」が業界の常識だった中で、この成功は現場で話題になった。反りを直す様子をのぞきに来る人もいたという。結局交換するしかなかった扉もあったが、武村社
長らは試作を繰り返して、遠赤ヒーターと木材を矯正する支柱を一体にした現在の「リカーブ」を完成させた。
武村工芸は創業して今年で31年を迎えた。和風の一戸建てが減り、建具の需要が変わるなかで、扉周りの加工木材を中心に手がけてきた。先代社長は建具の中でも作り置きがきく分野に商機を見つけた。5年前に後
を継いだ武村社長は「ここ数年マンション需要も減って業界は厳しいが、反った製品が直せる確信が持てた喜びは大きい」と前を見据えている。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに
掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。
2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて
しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは
「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。
情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。