1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 1516
公開日 : 2006年 8月20日
タイトル
『地球に優しい』新技術 伐採した枝葉→植物活性液や肥料に
.
新聞名
中日新聞
.
元URL.
http://www.chunichi.co.jp/00/gnm/20060822/lcl_____gnm_____001.shtml
.
元urltop:
.
写真:
 
.
キノコ菌を使って伐採した樹木を有効利用-。高崎市の造園会社「ナリヒラ」(長野正弘社長)は、伐採した枝葉などにキノコ菌を培養させて分解し、植物活性液や肥料をつくり出す新技術を開発し、特許出願した 。これまでは焼却などしていた廃棄木材を有効利用できるほか、植物活性液は休耕しない畑に起きる連作障害の予防に効果的。「一石二鳥」で、「地球環境に優しい農法」という。
 同社によると、新技術のキノコ菌培養では、従来の細菌培養と異なり、アンモニアガスが発生しないため、栄養分を残したまま廃棄木材を土壌に分解できる。培養土から約四カ月かけて抽出した液体や約九カ月後にで きた土は、高崎健康福祉大の分析の結果、植物活性に効果がある液肥や積み肥であることも確認された。
 同社は今年、嬬恋村鎌原の実験場(畑)でキャベツを栽培。実験場は、連作で土中に病原菌がまん延し作物が腐る問題が発生していたが、開発した植物活性液や肥料を使って栽培されたキャベツは順調に生育。七月 に収穫された。同じ畑で通常の農法で栽培したキャベツは、ほぼすべてが腐ったという。
 県産業技術センターの食品分析によると、植物活性液などを使って収穫されたキャベツは、同村の通常のキャベツに比べ、糖度やビタミンCが多く含まれ、硝酸は少なく、食感に優れていた。昨年の太田市尾島町での ヤマトイモの実験栽培でも、通常の約二倍の重さのイモが収穫されたという。
 同社は五年前から三十種類以上のキノコ菌を用いて研究を続けていた。今後、地域の生産農家で試してもらい、商品化を目指す。長野社長は「減農薬栽培で味や食感に優れ、安全性を重視した野菜づくりに貢献したい 」と話している。 
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその6   健康関連のステップ、「スローステップ2種」と「玄関ステップ」そしふ屋外のステップです。 画像クリックでそれぞれのカートに。(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )
スローステップ ユアーズ スローステップ3段切り替え 玄関ステップ 玄関ステップ ロング ステップ アマゾンジャラ ステップ ウリン ステップ レットシダー ステップ アマゾンジャラ ステップ ウリン2段 玄関ステップ 事例 玄関ステップ 事例2 玄関ステップ 事例3 玄関ステップ 事例4 玄関ステップ 事例5

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.