1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 13233
公開日 : 2009年 9月15日
タイトル
科学のまちから:森林総合研究所 木材の産地を見抜け
.
新聞名
毎日新聞
.
元URL.
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20090915ddlk08040059000c.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
日本は材木の約8割を輸入に頼る。輸入材には違法に切られた木や、原産地を偽った木も多いとされる。森が減れば地球温暖化などにつながり、違法伐採の防止は急務だ。
 独立行政法人森林総合研究所(つくば市松の里)の組織材質研究室は木の原産地を見抜き、偽装や違法を指摘する研究を進める。
 方法の一つは木材が含む炭素の分析だ。
 炭素原子には、普通の重さの「炭素12」や、少し重い「炭素13」などの種類がある。
 木が含む「12」と「13」の比率は気候で変わる。1本の木の中でも、雨の多い年に育った部分は「13」が少なめに、乾燥した年の部分は多めになる。
 香川聡主任研究員は米国のマツの年輪で「12」と「13」の比率を分析。約100年にわたる変化のパターンを調べ、各地の降水量記録と比べた。パターンが最もうまく合うのは、実際の産地の周辺150~300キロ程度の 記録だった。
 「原産国は区別できそうだが国境付近だとまだ難しい。熱帯などの年輪がない木には適用できないのも課題」と香川さんは言う。
 DNA(遺伝子の本体)の分析で、樹種や産地を区別する研究も進む。
 安部久主任研究員らは、インドネシアやマレーシアの木「レッドメランティ」の板から、DNAの抽出を試みた。乾燥前の板からは抽出でき「レッドメランティ」のDNAであることも確認できたが、乾燥した板ではうまくいかな かった。
 「高温で乾燥された合板などでも違法伐採を見抜けるよう、技術を改良したい」と安部さんは話している
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。

--11--kdコンセ1

中川木材産業のビジネスPRその11   「diyで作るキットデッキ コンセの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.