1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 13229
公開日 : 2009年 9月 9日
タイトル
都市は熱帯雨林よりも炭素を蓄える
.
新聞名
ナショナルジオグラフィック
.
元URL.
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=53269617&expand
.
元urltop:
.
写真:
 
.
都市の木や建物、土は炭素を蓄える。驚くべきことに、同じ面積で比較すると、その量は最も高密度な自然生態系である熱帯雨林をも凌ぐという。
 産業革命以降、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量が増加し、気温は次第に上昇している。科学者たちは炭素を自然に蓄えるあらゆる環境に注目し、さらに取り込む量を増やそうと真剣に研究している 。
写真を拡大 印刷用ページ 友人に教える 「熱帯雨林はもちろんだが、身近な都市環境も有望だ」と、今回の研究を率いたドイツ、ライプニッツ農地研究センター(Leibniz Centre for Agricultural Landscape Research)のガリーナ・チャーキナ(Galina Churkina)氏は話す。  同氏によると、森林や草原といった自然生態系の炭素固定機能に関する研究は数多く行われているが、都市環境に着目した研究は比較的新しいという。現在、世界の人口の半分は都市に集中している。「都市に炭素を 積極的に蓄えれば、一種の地球温暖化対策になり得る」とチャーキナ氏は話した。  チャーキナ氏の研究チームは、有機炭素が蓄えられているさまざまな場所を調べた過去の証拠を集めた。有機炭素とは、人間や植物、動物、木、土、さらにはごみに由来する炭素のことだ。 チームの試算では、密集した中心部と広い郊外を併せた都市が蓄えている炭素は、アメリカの生態系に存在するすべての炭素の約10分の1を占めるという。  具体的には、200億トン前後の有機炭素が米国の都市に蓄えられており、その大部分が地中にあるという。この研究結果は「Global Change Biology」誌の次号に掲載される。  炭素を多く含む表土は、芝生の下や公園だけでなく建物や道路の下にもある。都市開発以前にあった草原や森林の名残だ。また、約30億トンは人工物に閉じ込められている。その3分の2がごみの処分場、残りが木材を はじめとする建築材料だ。  すでに多くの都市が、街をグレーから緑に変えるという野心的な計画を立ち上げている。例えばアメリカ、カリフォルニア州ロサンゼルスの「ミリオン・ツリーLA(Million Trees LA)」プロジェクトでは、数年かけて100万本の植林を目指している。木に吸収された二酸化炭素は、幹や枝、葉に炭素として蓄えられ、大気中の余分な二酸化炭素を減らす助けとなる。  ニューヨーク州シラキュースにある米国森林局で、都市林の専門家として働くデビッド・ノワック氏は次のように話す。「樹木には都市を冷却し、空調の使用を減らす効果もある。建物の周りに木を植えれば、人里離れた 場所より4倍ほど二酸化炭素の排出量が減る」。  ただし、カリフォルニア大学アーバイン校の地球科学者ダイアン・パタキ氏のコメントによると、都市の芝生や木を増やせば地球温暖化対策になるかといえば、それは難しいかもしれないという。「炭素をもっと蓄えるよ うに表土を整備すれば、その分、エネルギーを使うことになりかねない。そうした化石燃料による排出量もカウントする必要がある」。  中央スウェーデン大学エステルスンド校に所属するST(持続可能な)技術の専門家リーフ・グスタフソン氏は、家を建てる場合はコンクリートの代わりに木造を選ぶことも温暖化防止の助けになると指摘する。その効果 の違いは、建材のリサイクルによって最も顕著となるという。  グスタフソン氏の研究によると、スウェーデンで家を建てるときに使われる木材のうち、実際に建物の一部になるのはわずか20%程度だという。残りの80%は廃材としてゴミになる。「廃棄するのではなく燃料として利 用すべきだ」とグスタフソン氏は提言する。石炭や石油、天然ガスの代わりに廃材を燃やせば、電気や熱を生むことができる。また、木造住宅はたいていコンクリートの建物より冷暖房のエネルギーが少なく済むため、化 石燃料の使用を抑えられると、同氏は言い添える。  さらに、レンガやコンクリートは製造にも大量のエネルギーを必要とするが、持続可能な方法で育てられた木であれば、伐採に使うエネルギーははるかに少ない。これも炭素の削減となる。とにかく、「少しずつでもいい から身近な社会でさまざまな機会を捉えることが重要で、その蓄積が全体の削減につながる」とグスタフソン氏は述べた。 Photograph by Fritz Hoffman/NGS
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。

--11--kdコンセ1

中川木材産業のビジネスPRその11   「diyで作るキットデッキ コンセの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.