ID : 12619
公開日 : 2009年 7月23日
タイトル
日本にある「世界最大の耐震実験施設」で、木造7階建の試験
.
新聞名
Wired Vision
.
元URL.
http://wiredvision.jp/news/200907/2009072322.html
.
.
写真:
動画も見ることができました
.
兵庫県三木市にある耐震実験施設(E-
ディフェンス)は、15x20メートルという世界最大の震動台を誇る。[独立行政法人防災科学技術研究所の兵庫耐震工学研究センター内にある。正式名称は「実大三次元震動破壊実験施設」]
このE-ディフェンスで、7階建ての木造共同住宅をマグニチュード7.5程度で揺らす実験が、14日(米国時間)に行なわれた。これまでで最大規模の震動台実験の一環だ。
全米科学財団(NSF)のウェブサイトでライブ放映されたこのシミュレーションは、中層の木造建造物が地震の揺れにどのくらい耐えられるかを試すために実施された(実験結果は以下の動画)。
実験では、震動台の上に23部屋の共同住宅が建てられ、1994年にカリフォルニア州ノースリッジで起きた地震の動きを1.5倍に増幅したシミュレーションが行なわれた。建物の各階に取り付けられたセンサーによって動き
を記録し、室内の損傷を検知することによって、木造構造が地震の際にどのような動きをみせるかについての貴重なデータが得られた。
今回の実験は、NSFが140万ドルの補助金を提供し、建材メーカーの米Simpson Strong-Tie社が材料を寄付した、4年間にわたる共同プロジェクト『Network for Earthquake Engineering Simulation
Wood』の締めくくりとなる。
この実験では、共同住宅が揺れに耐えられるようにするための新しい設計原理が試されている。この設計を指揮したコロラド州立大学のJohn van de
Lindt准教授(土木工学)によると、新しい設計では、剛性を建物の高さ全体にわたって垂直方向に分散させることにより、「ソフト・ストーリー」に関連した建物の崩壊可能性を少なくしているという。[ソフト・ストーリーとは、
1階が駐車場などになっていることで、下層の剛性が上層よりも低い構造。
E-ディフェンスのプレスリリースによると、実験が行なわれた7階建ての建物は、1階のみ鉄骨造(駐車場を想定)、2-7階は枠組壁工法(ツーバイフォー工法)て?建設された木造建物。「E-
テ?ィフェンスて?過去に実施された、と?の試験体よりも大きな床面積」という]
プロジェクトで最初に行なわれた実験は、現在の建築標準に従って建設された2階建ての木造建築で、マグニチュード6.7の地震を試すものだった。実験の結果は、こういった既存の建物は大地震の際に倒壊することはな
いだろうが、二度と住めるようにはならない可能性があるというものだった。
新しい設計基準による7階建ての建物については、6月30日と7月6日に、震度などを抑えた準備実験が行なわれた。これらの実験ではほとんど被害がなかったが、14日の地震実験前の予想では、3%のドリフト、つまり建
物の各階が7センチメートルほどずれると計算されていた。これは大きな損傷だが、崩壊を招くほどではない。こういったコンピューター・モデルを検証する唯一の方法が、実物大のシミュレーションだ。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに
掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。
2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて
しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは
「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。
情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。