1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 12517
公開日 : 2009年 7月14日
タイトル
林業再生/今こそ路網整備のとき
.
新聞名
日本農業新聞
.
元URL.
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/news1/article.php?storyid=964
.
元urltop:
.
写真:
 
.
高齢化や過疎化で労力が無く、多くの森林が手入れ不足になっている。解決策の一つは、林道・作業道・作業路の「路網」を整備し、トラックや機械を使って省力的に作業できるようにすることだ。そうすれば手入 れできるだけでなく、間伐と併せた抜き切りで何年かおきに収入が得られるし、切り出し経費が軽くなってもうかる林業に転換できる。政府は2009年度補正予算で森林整備加速化・林業再生事業(基金)1238億円を措 置し、この中で路網を整備する。工夫次第で自己負担なく取り組める定額助成を取り入れた。この機会に整備を急ぎたい。
 森林所有者の6割以上は10ヘクタール未満の小規模林家で、農業との複合経営が多いと言われている。中山間地には存続が厳しい限界集落が多く、農業収入と合わせ、林業でも収入を得たい。しかし、経費がかかる のに木材価格の低迷で切り出せないことがある。人力で間伐材を切り出すのは容易ではなく、そのために間伐は切り捨てられることも多い。林野庁の調査によると、伐採や手入れなど施業が行われた森林は、車道からの 距離が200メートル以下だった。十分な手入れや抜き切りした木材を売るには路網が必要だ。
 復員が4~5メートルの林道、3メートル程度の作業道、2~3メートル程度の作業路を組み合わせ、効率的に作業ができるようにするのが路網整備だ。林道を大動脈とすれば、毛細血管に当たる作業路は、集材などの 作業場所が道路から最大50メートル程度になるようにする。こうすれば集材も運搬も高性能な機械が使える。
 民有林の整備状況(同庁、07年末)は、林道が8万8000キロ、作業道が9万8000キロだ。しかし、1ヘクタール当たり密度で外国と比較するとがっかりするほど少ない。日本の17メートルに対し、オーストリアは87メ ートル、ドイツは118メートルで、抜き切りして木材を出荷しているという。必要性があり諸外国では実現しているのに、政府として支援を怠ってきたといえる。
 同補正予算で補助する1メートル当たり交付額は、都道府県ごとに設定するが、平均は、林道並みの「中核作業道」が5万円、トラックが走れる「基幹作業道」が1万4000円、「作業路」が2000円となっている。事業の実 施主体は市町村、森林組合、施業受託者などとしている。併せて、間伐(1ヘクタール25万円)、森林境界の明確化(同4万5000円)、侵入竹の伐採(1年目同30万円)も盛り込んだ。
 これらは定額助成なので同庁は「工夫次第で所有者の費用負担なしに実行できる」としている。総事業費のうち250億円程度を路網に充てたいとしており、全体で3000キロ弱整備できると見積もっている。都道府県 に基金を積んで11年度まで継続するが、経済対策で緊急的に措置された事業なので3年間限りになる。早急に取り組みたい。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその8   当社設計・施工のフェンス・木塀(横張)の事例 ホームページはコチラです。 画像クリックで拡大(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.