1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 11730
公開日 : 2009年 5月15日
タイトル
再造林:放棄地改善、森林所有者支援へ 流通業者らに一定額徴収も 
.
新聞名
毎日新聞
.
元URL.
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090515ddlk44040634000c.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
◇県研究会初会合、システムを検討 伐採後ほったらかしにされる「再造林放棄地」が6割に達する現状を改善しようと、県は14日、業者や有識者による「再造林支援システム研究会」(委員長=遠藤日雄・鹿児 島大教授、22人)の初会合を大分市で開催。流通業者らから出荷量に応じて一定額を徴収し、森林所有者の再造林を支援するシステムづくりの検討を始めた。【梅山崇】  放棄地が増えているのは、木材価格の低迷▽再造林後、「商品」となるまでの期間の長さ▽1ヘクタールあたり50万~80万円程度(うち国と県で68%補助)というコストの高さ--などが原因。伐採自体を見送るケー スも増えているという。
 支援システムのたたき台では、出荷量1立方メートルあたり、出荷者(伐採業者ら)が30円、原木市場の業者が20円、製材工場が40円を協力金として支払う。県産杉の丸太価格は1立方メートル8000円程度で、価格上 昇は1%強にとどまる。協力金は県森林組合連合会などでつくる受け皿団体「森林再生機構」(仮称)が管理し、所有者に1ヘクタールあたり5万円程度を配分する考え。宮崎、宮城両県で似た取り組みが行われているが、 両県とも2万円に満たず、本県の案では、所有者の持ち出しは従来の3分の2程度に抑えられる。
 県内の07年度の皆伐林面積は953ヘクタール。うち571ヘクタールは放棄地となり、毎年このペースで放棄地が増えているとみられる。
 足立紀彦・県林産振興室長は「放棄地は保水力低下などで思わぬ災害をもたらしかねない。また、放棄地が増えていけばいずれは資源が枯渇する。将来を見据えた取り組みが必要」と話している。次回委員会は7月下 旬に開催。システムを具体的に煮詰める。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその4   「中古足場板塗装済み3種と4種」ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれのカートに。(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )
中古足場板塗装品S 中古足場板塗装品M 中古足場板塗装品L 中古足場板塗装品LL 中古足場板4種塗装品S. 中古足場板4種塗装品M 中古足場板4種塗装品L 中古足場板4種塗装品LL 中古足場板ランダムセット

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.