ID : 11658
公開日 : 2009年 5月12日
タイトル
環境省、生物多様性保全ガイドライン 「企業参画」で意見公募
.
新聞名
フジサンケイ
.
元URL.
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200905120028a.nwc
.
元urltop:
.
写真:
.
環境省は11日、企業などが自主的に自然環境との共生活動に取り組む際に参考にする指針「生物多様性民間参画ガイドライン」(仮称)案を固めた。週内にも一般国民からの意見募集を始め、これを踏まえて6
月後半に正式決定して、国内企業に提示する。来年10月に名古屋市で国連生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が開かれる。それまでに同指針に沿って行動する企業を増やし、COP10での発言力を高めた
い考え。
生物多様性は、地球上の生態系を構成する生物種や遺伝子の豊富さなどを意味する概念。企業は、そこから生まれた農産物や水産物を食品に加工したり、鉄などの鉱物資源や石油などのエネルギー資源を広範な事
業活動に役立てたりしている。
今回の指針では、「生物多様性に及ぼす影響の回避・最小化」や「生物多様性の保全と持続的な利用に向けた予防」などを基本原則の中で明記した。同時に、原材料や部品の仕入れから製造・流通・販売にいたる各段
階で生物多様性に配慮するなど、事業者が考慮すべき視点を整理した。
さらに、指針を実践に移しやすくするよう、場面ごとに求められる生物多様性の保全活動や先進事例を網羅。住宅メーカーの場合、住宅の建築で大量に使用する木材が絶滅危惧(きぐ)種などの悪影響を生み出さない
よう、厳しい持続可能な木材基準を設けて調達している。
人口増や経済成長などに伴う生物多様性の劣化が問題視されるなかで、昨年5月のCOP9で生物多様性に配慮した事業活動の促進をめざすドイツ提案の「ビジネスと生物多様性イニシアティブ」が発足。生物多様性と
事業者の結びつきが先進各国で強まりつつある
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに
掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。
2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて
しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは
「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。
情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。